
東芝テック株式会社
POSの未来を切り開く設計開発職として活躍していきたい
実は両親も東芝テックの元社員。実家も同社静岡事業所の近くにあった。子供の頃からずっと愛着があった会社で、自分も働くこととなった。こだわったのは、「設計開発をしたい」ということ。その面白さと大変さを日々実感している。
2022/01/05
東芝テック株式会社
実は両親も東芝テックの元社員。実家も同社静岡事業所の近くにあった。子供の頃からずっと愛着があった会社で、自分も働くこととなった。こだわったのは、「設計開発をしたい」ということ。その面白さと大変さを日々実感している。
2022/01/05
株式会社Human Resource Design
前職の大手企業では社会状況の変化もあり意にそぐわない仕事をするリスクがあった。50歳を前に転職したHuman Resource Designは、経歴をフル活用できるミッションに従事。フルリモートという働き方の中で、「人生に寄り添う」人材紹介事業を軌道に乗せるべく奮闘している。
2022/01/01
株式会社Human Resource Design
前職の上司に声をかけられ、創業間もないHuman Resource Designに3人目のメンバーとしてジョイン。自分の施策を積極的に受け入れてくれるベンチャーならではの環境をフル活用し、営業の仕組みを一から作るための試行錯誤を繰り返している。
2022/01/01
アイシン・ソフトウェア株式会社
1day就業体験中に隣の会議室から漏れる笑い声、入社テストの時に駅で声をかけてくれた先輩…。「いい雰囲気だな」と肌で感じられるアイシン・ソフトウェアに入社。社内に知見の少ないCASE領域のセキュリティ分野を担当。悩んだ時はいつも周囲が共に悩み、共に解決してくれた。技術者としての好奇心とチーム力を武器にして、今、先行技術開発という高い頂きへ、仲間と一歩一歩、登っていく。
2021/12/29
アイシン・ソフトウェア株式会社
このストーリーのポイント ・全くIT知識がない状態からのスタートをサポートした先輩 ・2人で力を合わせ、車載領域の新サービスをリリース ・OJTを通じ、「人間関係を大切にしてこその技術成長」を実感
2021/12/29
株式会社キャプティ
スポーツを通じて培った仲間との絆の大切さ。それを、設備工事の現場監督となった今も忘れていない。「どうしたらもっと皆がより良い仕事ができるか」と考え、現場の在り方を変える提案を心がけている。その真摯な姿勢は、上司だけでなく顧客からも高い評価を得ている。
2021/12/28
株式会社キャプティ
入社以来6年間、設計業務に従事。タワーマンションなど難易度の高い案件もこなせるまでに成長した。2021年4月には、新設の部署に異動。今度は、新規事業の創出や最先端技術を活用した業務改善に向けて動き出している。
2021/12/27
東芝テック株式会社
「どうしたら自分の成長につながるか」と考えることを常日頃から考えている。だから、勤務時間の10%を自己啓発や自己成長に投資できる仕組みの名称が社内で募集された時も、すぐに「ジブンジカン」という言葉が浮かび、見事採用された。その時間を使ってもっと活躍していきたいと星野 愛は思い描いている。
2021/12/14
レオン自動機株式会社
ずっと好きだった「食」に関連した仕事がしたいと入社したレオン自動機。若手を育て、大胆に挑戦させてくれる社風のもと、特注機の開発に携わる。シンプルだが奥の深いのが食品製造機。ものづくりの喜びを感じながら、チャレンジを続ける。
2021/12/01
レオン自動機株式会社
学生時代は半導体の勉強に打ち込む。就職活動では専攻にとらわれず、幅広い業界を検討。地元のグローバルメーカー、レオン自動機と出会った。今、若手の電気技術者としてものづくりの最前線で活躍している。自分の担当したマシンが遠い海外で使われていることが、大きなやりがいだ。
2021/12/01
長瀬産業株式会社
1832年、染料・澱粉を取り扱う鱗型屋として京都にて創業。以来、190年近くにわたって時代の変化と社会のニーズに寄り添いながら事業を拡大。化学系業界No.1の専門商社として、生活を支える様々な分野にマーケットを広げ、商社の枠を超えたビジネスを世界中に展開する。
2021/12/01
スターツケアサービス株式会社
高校の頃から志していた介護業界へ。大好きだった祖父のことを思い出しながら、西澤茉佑は日々の仕事と向き合ってきた。今、ユニットリーダーという責任のある仕事を任され、新たな成長へと一歩を踏み出す。道はさらに続いている。
2021/11/25
スターツケアサービス株式会社
学生時代のボランティアサークルでたくさんの「ありがとう」をもらったことにやりがいを感じ、今も人の笑顔が、自分にとっての一番のモチベーションとなっている。ユニットリーダーとしての責任のもと、戸野塚 祥太は確かなキャリアステップの道を歩んでいる。
2021/11/25
株式会社京都製作所
入社以来14年、一貫して機械の頭脳ともいうべきシステム設計・制御設計に従事。会社として初めての開発、後に京都製作所の機械の標準機能となるような開発など、重要な仕事を数多く任されてきた。機械としての性能だけでなく、常にユーザーの使い勝手を重視する姿勢が、会社からもクライアントからも高く評価されている。
2021/10/29
株式会社京都製作所
大学では「キャチロボバトルコンテスト」というロボットコンテストに夢中になる。仕事でも機械づくりを続けたいと思い京都製作所に就職。そこはなんとキャチロボを後援し、大会の会場にもなっていた会社だった。いまはまだOJT期間で、既存の機械の不具合調整・改良などに携わる程度だが、毎日が勉強になることばかり。一から機械づくりを行える技術者を目指し、技術と知識を磨いている。
2021/10/29
コクヨ株式会社
総合メーカーから、人の創造性を高める価値創造企業へ。「キャンパスノート」で知られるコクヨは今、かつてなかった変革のまっただ中にある。10年後の未来に目線を向けて、コクヨの挑戦が始まった。
2021/10/25
株式会社三菱UFJ銀行
陳腐化しないスキルを身につけたいとの志で、金融工学に携わるべく三菱UFJ銀行に入行。クオンツエンジニアとして実績を重ねた後、新たに発足したチームでデータサイエンティストとしての一歩を踏み出した。“巨大組織の中のベンチャー”のような環境で、新たな貢献のためのチャレンジを続けている。
2021/10/25
エプソン販売株式会社
エプソン販売株式会社の採用向け会社紹介動画です。 就職活動の企業研究にお役立てください。
2021/10/21
HEROZ株式会社
多くの人に影響を与える仕事がしたい──。ずっと揺らぐことのないその志を具現化するためにHEROZへ。コンサルタントとして培ったスキルを武器に、AIエンジニアとともに顧客の成長に貢献する。
2021/10/12
HEROZ株式会社
誰でも知っている大手電機メーカーからHEROZへ。その勇気ある転職を決めたのは、エンジニアとしての危機感からだった。今、エンジニアマネージャーとして新たな産業の開拓に挑む。ビジョンは、誰でも気軽に利用できるAIサービスを生み出すことだ。
2021/10/12
株式会社ジンズ
高校時代からの“JINS愛”を胸に、今、中国でグローバル戦略を牽引する。心がけてきたのは、仲間たちと常に想いを共有すること。志が同じ仲間を増やしていくことが、企業としての成長につながると信じている。
2021/10/01
©︎ 2022 Human Resource Design Inc