
オリックス株式会社
【特別対談】VUCA時代に求められる“人財”になるための「キャリア形成」(後編)
人生100年時代を迎えるなか、生き方・働き方は大きく変わろうとしています。もはや、終身雇用や年功序列は通用しません。同じ仕事を続けていくことすら難しくなっていくことが想定されます。そのような環境の変化にどう立ち向かっていけば良いのでしょうか。
2020/03/30
EmployersCandidates
オリックス株式会社
人生100年時代を迎えるなか、生き方・働き方は大きく変わろうとしています。もはや、終身雇用や年功序列は通用しません。同じ仕事を続けていくことすら難しくなっていくことが想定されます。そのような環境の変化にどう立ち向かっていけば良いのでしょうか。
2020/03/30
AIG損害保険株式会社
新卒で日系大手生命保険会社に入社。団体向けの保険商品の営業を担当し、全国を飛び歩く。1年半後、AIGに転職。損害サービス部にて示談交渉等のサポート業務を担当。2年目に損害サービス優秀社員として表彰されるなど、めざましい活躍を続ける。
2020/03/17
第一生命保険株式会社 基幹職
私は鳥取支社の生涯設計推進グループにおいて、総務を担当しています。これまでの企画担当で支社全体の業績管理や行事企画などをしてきましたが、2017年からは地域の課題と向き合い、その解決や社会貢献に取り組む活動を推進しています。
2020/03/13
第一生命保険株式会社 基幹職
私は池袋総合支社の営業推進グループで、FP担当をしています。具体的には生涯設計デザイナーとともに中小企業のお客さまを訪問し、その企業が抱える問題点を把握・分析したうえで、課題解決に繋がる提案を行い、企業の未来がよりよいものとなるようお手伝いをする仕事です。
2020/03/13
第一生命保険株式会社 基幹職
立川支社に在籍する生涯設計デザイナーに法人営業の取組みを推進し、支社の営業目標を達成することが私のミッションです。入社8年目に本社の法人部から立川支社に異動し、現在は、FPとして特に法人取組研修とイベント運営に注力しています。
2020/03/13
第一生命保険株式会社 基幹職
私が勤務する千葉総合支社は、20の営業オフィスがあり、担当地域も広いです。支社内には保険相談窓口である「第一生命ほけんショップ」があり、私はCS推進グループのお客さまご相談担当(ショップリーダー)として、ほけんショップでの保険のご加入手続きや、来店されるお客さまのご相談にのるとともに、週に一度は営業オフィスに出向き、生涯設計デザイナーと同行してお客さまのもとへ訪問し、コンサルティングやサービスのご案内を行っています。
2020/03/13
株式会社Works Human Intelligence
大手新聞社から、周囲の反対にもかかわらず、誰も知らないベンチャーITへ転職。ITスキルゼロからの再出発で、コンサルタントとして自分のポジションを築く。
2020/03/09
株式会社ミライト・ワン
東京都は以前から水道設備の老朽化に伴う更改工事を実施してきたが、東日本大震災に伴う水道管被害が多発したことを踏まえ、かつ今後高い確率での発生が予想される首都直下型地震の備えとして、水道インフラの耐震対策を積極的に推進している。ミライトは、従来から培ってきた通信インフラのノウハウを活かして水道事業に参入。
2020/03/03
株式会社ミライト・ワン
無電柱化は都市景観の向上、事故の防止、バリアフリーなど多様な視点から日本のさまざまな街で行われている。火災などの防災上の理由、また地震や河川の氾濫などの災害時に、電柱の転倒の二次被害を防ぐ目的もある。ミライトは、そうした無電柱化工事を数多く手掛けてきた高い実績をもつ。
2020/03/03
関西酵素株式会社
プロジェクトストーリー:「炭」をコンセプトに据えた、お悩みケアの商品開発プロジェクト。実際に炭のスクラブを配合した全く新しい商品を企画・提案し、爆速で世の中にリリースした。
2020/02/28
関西酵素株式会社
プロジェクトストーリー:ホット&クールジェルで毛穴汚れ根こそぎ溶かし出すシュガースクラブ開発プロジェクト。じんわり温感の後、洗い流すとひんやりした気持ち良さが特徴です。
2020/02/28
株式会社アダストリア
ファッションを楽しむきっかけを作ってくれたのは、「ニコアンド」のお店。訪れる度にワクワクさせられた。自分もその一員になりたいと、就活ではアダストリアを第一志望としたが想いは届かなかった。
2020/02/18
株式会社アダストリア
見聞を広めるために学生時代は、世界各国を旅行した。ぺルーではマチュピチュに訪れたり、カナダではオーロラを見たりと想い出は尽きない。アダストリアを選んだのも海外事業に携わりたかったから。ただ、
2020/02/18
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
学生時代、ゼミの教授から「アナリスト」という仕事は、会社を数字(財務指標)で分析していくことであり、歴史や将来を読み解き、自分なりの仮設を立てながら企業の将来を見通す仕事だと教わった。
2020/02/18
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
人と同じことはしたくないと、大学では株式投資部に入部。投資の面白さ、奥深さを知る。それをもっと広めていけたらと、三井住友DSアセットマネジメントに入社した。「日本一の資産運用会社を目指す」という会社のビジョンも決め手の一つになった。
2020/02/18
©︎ 2022 Human Resource Design Inc