
三井住友海上火災保険株式会社
キャリアアップへの新たな選択。「スペシャリスト社員」として道を拓く。
社員の専門性、多様性を評価し、従来の枠組みにとらわれずに社員一人ひとりの個性と可能性を引き出そうとする三井住友海上。新たに誕生した「スペシャリスト社員」も、そうした企業姿勢を象徴する働き方だ。高い志と明確な強みがあれば、年齢やキャリアは関係ない。自らの意志で道を切り拓いていくことができる。
2022/06/02
EmployersCandidates
三井住友海上火災保険株式会社
社員の専門性、多様性を評価し、従来の枠組みにとらわれずに社員一人ひとりの個性と可能性を引き出そうとする三井住友海上。新たに誕生した「スペシャリスト社員」も、そうした企業姿勢を象徴する働き方だ。高い志と明確な強みがあれば、年齢やキャリアは関係ない。自らの意志で道を切り拓いていくことができる。
2022/06/02
株式会社Human Resource Design
新潟県出身。学生時代に培われた「やりたいことはやってみる」精神から、幅広い業務に携われるスタートアップに関心を持った。東京に本社を置くHuman Resource Designには、新潟県内からフルリモートで参画し、インターン業務に従事している。
2022/06/01
株式会社Human Resource Design
自分の生まれ育った場所で仕事ができるフルリモートワークという働き方に惹かれ、Human Resource Designへの入社を決めた。自身の就活体験も踏まえ、学生の役に立つ仕事でキャリアを切り拓きつつ、将来の地域貢献も視野。スタートアップ企業らしい社員間の距離の近さを実感しながらインターンとして研鑽を積んでいる。
2022/05/30
スズキ株式会社
初めての関西で人間関係づくりを学びながら成長を実感。BtoBの業販営業だからこそ得られる深い信頼関係が喜びに。担当する地域が変わっても、この醍醐味は変わらない。将来は経営者という目標を掲げて、自分を磨き続けていく。
2022/05/26
スズキ株式会社
これからクルマづくりには情報系技術者の力が必要だ──。その言葉に心を動かされてスズキに入社。100年に一度といわれる変革期の中、エンジニアとしてクルマの進化を支えていることを実感している。若手のうちから存分に力を発揮できる環境も大きな魅力だ。
2022/05/26
JNC株式会社
化学メーカーなのに、水力発電所の仕事に携われる。だからこそ、ここでしかできないことがある。学生時代の専門性を活かしつつ、再エネの大きな可能性に挑戦するエンジニアたち。自分自身のキャリアも無限大だ。
2022/05/24
JNC株式会社
プラントエンジニアリング事業も手がけるJNC。担うのはJNCエンジニアリングだ。ここでは、エンジニアリングの知見ゼロの状態から学びながら成長を続ける人材が活躍している。大切なのは好奇心と向上心。成長したいという志さえあれば、不可能はない。
2022/05/24
住友林業ホームエンジニアリング株式会社
長年にわたり、社内外で大工職としての経験を積む。現在は、技能職統括として、匠の技と精神を伝えるために、後輩の育成に力を注いでいる。『第29回技能グランプリ』建築大工職種部門で銅賞を受賞。
2022/05/24
株式会社スギ薬局
採用課とカフェで気軽に話そう! 『スギカフェ』開催中 就活でまだ迷っている人! 他社との決め手に悩んでいる人! スギ薬局の選考を検討している人!スギ薬局にお友達を紹介したい人!スギ薬局の採用課と話したい人! など… ぜひご参加ください(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬* 30分でサクッと採用課に何でも気軽に相談できます!お茶代はお気になさらないでくださいね!!
2022/05/17
日本アイ・ビー・エム株式会社
地方ならではのゆとりある生活を楽しみながら、エンジニアとして先進の仕事に打ち込む──。多様な生き方が可能になった時代だからこそ、そうしたライフスタイルを選ぶ人が多くなってきた。広島に生まれ育ち、今も広島の拠点で活躍するITスペシャリストに、仕事と生活の魅力について語ってもらった。
2022/05/16
セイコーエプソン株式会社
昨今ロボットは、人の作業の「代替」から「不可能を可能にする存在」へ。そして、より複雑・高度でフレックスな動きを人と協調して行う「協働」へと進化を続けている。岩佐は、そんなロボット開発最前線を担う技術者だ。
2022/04/26
セイコーエプソン株式会社
従来の「版」を必要とするアナログ捺染印刷に対して、デジタル捺染印刷は「版」を使いません。そしてデジタル捺染印刷は、精細なグラデーションや微妙な色調の再現が可能。さらに多品種少量・短納期生産を実現し、環境負荷も低減することができる。黒岩は、そんな新しいテキスタイル・イノベーションを生み出すプロフェッショナルだ。
2022/04/26
株式会社ネットラーニング
ネットラーニングホールディングスに転職後、ITスキルと語学力を活かし活躍のフィールドをどんどん広げていった。世界レベルで最先端の技術や開発手法を常にウォッチし、「これは面白い」と思えるものは、積極的に取り入れている。
2022/04/15
株式会社ネットラーニング
前職は大企業であるが故に、自分が関与できる範囲に制限を感じる場面が多かった。ネットラーニングに転職後は、環境が一変。年齢や社歴に関わらず、自分の意見を発言でき、チャンスも提供してもらえる。そうした環境を活かし、仲間と共に社会に新たな価値を提供していきたいと考えている。
2022/04/15
株式会社福岡銀行
地方銀行ならではの地域密着の仕事と生活に憧れて入行。自ら望んだ異動で国内大手金融機関への出向を実現させ、金融のプロとして専門性に磨きをかけた。福岡銀行だから得られる仕事のやりがい、充実のワークライフバランスを実感している。
2022/04/13
©︎ 2022 Human Resource Design Inc