
ストーリーで見つける
喜びを分かち合い、失敗をフォローしてくれる仲間がいるからこそ成長していける
「ここまで自分に親身になってくれるのか」。その心暖かい気持ちに接し、CONY JAPANへ入社した上内 高秀。リフォームアドバイザーを経て、今では店長として活躍中だ。いかに数字を上げるか、どう部下を育てて行けば良いか、悩みは尽きないが、先輩らの姿からも学びながら着実に成長を遂げている。
2021/04/09
ストーリーで見つける
「ここまで自分に親身になってくれるのか」。その心暖かい気持ちに接し、CONY JAPANへ入社した上内 高秀。リフォームアドバイザーを経て、今では店長として活躍中だ。いかに数字を上げるか、どう部下を育てて行けば良いか、悩みは尽きないが、先輩らの姿からも学びながら着実に成長を遂げている。
2021/04/09
ストーリーで見つける
誰にも無限の可能性が潜んでいるのだから、自分のキャリアは自分で選んでいけばいい。そんな理念が根づいているのがAIG。自ら歩んできた道のりを振り返りながら、森戸南菜美がAIGならではの魅力について語る。
2021/04/09
ストーリーで見つける
「住宅+金融という二軸で社会貢献したい」という志で入構した近藤弘章。 債権管理業務を皮切りに、地域営業、人事と幅広い業務で経験を重ねてきた。幅広い業務によって成長の機会を得られることが、住宅金融支援機構の一番の魅力と感じている。
2021/04/08
ストーリーで見つける
日本が中心となり、グローバルでの変革に挑んでいく。そんなチャレンジの一員として三浦 周は、全力で走り続けている。ソミック石川がこれから目指す未来の姿とは──。
2021/04/08
ストーリーで見つける
入社後約2年間、学園ソリューション事業部開発部、約5年間、営業部システムエンジニア課にて、私立学校法人向けシステムの導入・開発担当として研鑽を積んだ。その後エンジニア課課長に昇格し、システム導入メンバーの進捗管理や課内の業務改善対応を担当。営業部次長として奮闘する今、エンジニアとして歩んできたキャリアと成長、マネジメント職として抱く若手への期待などについて語ってもらった。
2021/04/08
ストーリーで見つける
学生時代、偶然にも人事の仕事に興味を持っていたことがあり、営業から人事への異動は自然に受け入れることができた。「学生さんには伝えたいことだらけ」と熱く語るその背景に、どんなキャリアストーリーがあるのか、話を聞いた。
2021/04/06
ストーリーで見つける
技術系職員として入構した島津あゆ美。理系ならではの専門性を活かしつつ、営業などさまざまな領域での仕事を通じて活躍の場を広げてきた。良質な住ストックの供給という志のもと、さらなる社会貢献を目指す。
2021/03/30
ストーリーで見つける
海外で日本車の素晴らしさを実感したことがきっかけで、ソミック石川へ。川島年貴は調達一筋に15年以上のキャリアを重ねてきた。その経験をふまえ、今、グローバル調達の変革に挑む。
2021/03/29
ストーリーで見つける
社員の自主的な成長への取り組みを支援するSantoku。資格取得やスキルアップを積極的にバックアップしている。竹馬瑠衣子は「管理栄養士の資格を取得したい」と会社に申し出て、仕事と勉強を両立できる環境を確保し、合格を勝ち取った。今後のさらなる活躍が期待されている。
2021/03/24
ストーリーで見つける
地域に密着した店舗づくりを進めるSantoku。「個店主義」を掲げ、店舗ありきの経営を展開している。そうした企業姿勢に興味を覚え、入社した西村まこと。大学時代にスーパーでバイトをしていた経験もあったが、社員としての仕事はその延長にはなかった。気持ちを新たにし、上司や先輩から多くを学び、目指しているキャリアへの糧としている。
2021/03/24
ストーリーで見つける
独立専業を貫いてきたからでしょうか。個性的な人が多いです。たとえば、ウチの支店長。とある精密部品メーカーの株をおすすめしようという時に、秋葉原で電気部品を買ってきて、おもむろに分解しはじめて…。そのメーカーの部品を取り出して、「これだ! お客さまに見せれば、わかりやすい!」って(笑)。
2021/03/24
ストーリーで見つける
岡三証券には、女性が活躍できる制度が充実しています。ただし、それだけでは仕事を続けることはできません。私の場合、自宅のそばに保育園が少なくて、本当に苦労しました。自宅の周囲に支えてくれる家族はいるか。保育園や病院は充実しているか。前もって環境を考え、整えていくことをお薦めします!
2021/03/24
ストーリーで見つける
「人が好き」という自身の強みを買われ、大学卒業後に入社した会社で採用担当に。入社から3年半が経ち、役職にも就きこれから人事としてのキャリアを築くという途上で、母が倒れ急遽、地元高知へUターンすることに。家族を大切にしながらも、自分のキャリアを模索する中でHuman Resource Designと出会い、フルリモートという働き方で採用マーケティングの世界へ。「人に寄り添う」気持ちを忘れず、業務を通じて成長する中で、自分だからできる働き方や発揮できる価値を模索している。
2021/03/24
ストーリーで見つける
自分を応援し、必要としてくれた熱い気持ちに応えて、橋本産業へ。以来、杉田は日々の努力を通じて成長を重ねてきた。営業としての歩みに、近道はない。そのことを知る杉田は、きょうも一歩ずつ高みを目指す。
2021/03/15
ストーリーで見つける
お客さまに叱られたり、予期せぬトラブルに見舞われたり。どんなときでも佐古は、逃げることなく真正面から立ち向かってきた。その姿勢が大きな信頼を得ることになり、自身の成長にもつながった。”ピンチこそチャンス”。身をもって経験し、学んだものを若手に受け継いでいきたいと考えている。
2021/03/15
©︎ 2021 Human Resource Design Inc