就活生必見!企業担当者はエントリーシートで何を見ている!?

就活生必見!企業担当者はエントリーシートで何を見ている!?

なんの記事?

就職活動をスタートさせ様々な企業をリサーチし、興味ある企業を見つけた後、待ち受けているのがエントリーシートの提出です。このエントリーシート、選考を突破する第一関門といってもいいかもしれませんね。

アルバイト先に提出する履歴書とは違うため「学生時代に取り組んだこと」や「自己PR」など、今まで向き合った事のない過去の自分を棚卸(たなおろし)する作業に苦戦している学生さんも多いのではないでしょうか。

そこで本日は、企業の人事担当者がエントリーシートで何をみてどんなことを重要視しているのかを解説していきたいと思います。

エントリーシートの内容は過不足なく書こう

writing-828911_640.jpg

冒頭でも少し触れましたが、エントリーシートは過去の自分を棚卸して強みや弱みを分析し、企業へ自分をPRする「自分プレゼンテーション資料作成」のようなものです。

最近ではエントリーシートの提出は求めず、ひとまず説明会に来てもらうスタイルの企業なども増えてきましたが、まだまだ選考前にエントリーシートの提出を義務付けている企業が多いのも事実です。

エントリーシートは「御社の選考を受けたいです」という正式な申込み書類の役割を果たすのですが、選考のピーク時になると採用担当者は毎日大量のエントリーシートを読まなくてはならない場合も多々あります。

その際に合否を振り分けるポイントとしているのが、エントリーシートのぱっと見の体裁です。まずはパッとみて、過不足なく必要な項目が記載されているかいないか、視覚的・直感的に判断して合否を判断するのです。

例えばあまりに余白が多すぎれば「やる気がないからNG」と判断しますし、自己PRが長すぎれば「要点をまとめられていないからNG」と不合格フォルダへあなたのエントリーシートが振り分けられることになるでしょう。

学生時代大変素晴らしい功績があっても、自社にピッタリな人材だったとしても、エントリーシートの書き方ひとつで、何も読んでもらえずに不合格になってしまったら本当にもったいないと思いませんか?

エントリーシートをしっかりと読んでもらい、次のステップへ進みたい場合は上述した通り、過不足なくしっかりと内容を埋めることを第一の目標としてみましょう。

成果などに対して具体的な過程や数値を入れることがポイント

digital-marketing-1433427_640.jpg

過不足なくエントリーシートが書かれていれば、次は採用担当者があなたのエントリーシートをじっくりと読む工程にはいります。

「どんな学部で何を勉強してきたのか」「自社に必要な資格を持っているのか」「自己PRはどのようなことが書いてあるのか」など、様々な項目に目を通していきます。

そこで重要になってくるのが、自己PRや勉強している内容、成果について具体的な過程や数値を明確にすることです。

「接客業のアルバイトを頑張りました」「毎年大変といわれている学園際で実行委員に入り会計の仕事をしました」「短期の留学経験があります」「サークルで副部長をやっていました」など、一見すごいなと思われるようなPRが書かれていても、具体的な経過や数値その根拠がないと、その人の価値を見出すのは非常に難しいのが現実です。

逆を言えば、採用担当者が会ったことのない学生に対し「この子は魅力的だし会ってみようかな?」と思えるような、具体性がある自己PRを書ければ次につながるチャンスになるということになります。

自己PRの具体的な例1

例えば「接客業のアルバイトを頑張った」というPRをするならば以下のように具体性を持たせて書くといいでしょう。

「私は18歳から大学の近くのカフェでアルバイトをはじめ、今年で3年目となります。駅前で大変お客様が多いカフェなので、アルバイトを始めたばかりの頃はオーダーミスが多くお客様を待たせて、お叱りを受けることも多々ありました。そこでミスを失くすため、小さなメモを準備しお客様の特徴やオーダー内容、順番を自分だけがわかる記号で記載するようにしたところ、オーダーミスを0にすることに成功しました。現在はそのメモの取り方が評価され、お全体で使われるようになりました。結果ランチタイムの忙しい時間帯でもスムーズにお店が回転するようになり、ランチタイムの売上が20%アップし本社から表彰されました。現在はバイトリーダーとして後輩育成の仕事も任されています」

このように接客業のアルバイトで、何をどのように頑張ってどんな成果を出したのか?が具体的に書かれていれば、採用担当者も実際の人物像をイメージしやすくなります。

さらに、

    • 大変なアルバイトを3年も続けた⇒当社でも入社後長く働いてくれるのではないだろうか?
    • 自分で考え工夫してオーダーミスを0にした⇒受け身ではなく主体的に動ける人物なのだろう。
    • 自らが考案したメモがお店全体で活用されるようになった⇒何か問題が起こったときに現状を分析し、新しい案を考え実行に移すせるタイプなのではないか。
    • 結果売上が20%上がった⇒アルバイトであっても売り上げの数字を意識できている。予算やコスト感覚が既に備わっていそう。

というように、実際入社した後にどのようなパフォーマンスを発揮してくれるのかを想像できるので、採用担当者も会ってみたいと思うのです。

エントリーシートは自分をプレゼンテーションするツールである

agreement-3408113_640.jpg

履歴書は自分の経歴や学部、出身地など自分の身分を証明するためのいわば形式的な書類です。エントリーシートは「自分がどんな人間か」というプレゼンテーションツールになります。

どんな人生でも失敗や辛い経験をした事がないという人はまずいないはずです。さらに、どんな小さなことでも成功した体験もあるはずです。

自分の失敗を乗り越えて得た気づきや、成功体験から得た実りが社会人になってどのように役に立つのかをPRできるのが、エントリーシートの最大のメリットになります。

ですからエントリーシートは命がけで書いてください。そのためには、自分の人生を細かく棚卸しし、誇れる部分を細分化して数値化できる部分は数値化し言語化する作業を怠らないで欲しいと思っています。これは大変な労力を要しますし、1.2日では到底できる作業ではありません。

しかし今後の就活を乗り越えていくには、一番大切な作業でもあるのです。エントリーシートで自分の人生の棚卸しをすることは、面接にも役立ちます。何故、どうして?という深堀質問を受けても、エントリーシートを書いた際に自己分析や自分の人生の棚卸しができていれば、戸惑うことなく答えることもできるでしょう。

実際企業が採用で最も重視する項目は「人柄」が毎年1位となっています。優秀さ地頭の良さももちろん大切なのですが、人柄に勝る価値はないということなのです。

出典:リクルートワークス研究所「就職白書」https://data.recruitcareer.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/hakusyo2012_up.pdf

まとめ:
たかがエントリーシートと思う方もいるかもしれませんが、まずは採用や人事担当者に読んでもらうためのコツがあることを忘れないでください。そして、企業に興味を持ってもらうためには、どのようなPRを書いたら良いのかにもテクニックが必要です。ただし、小手先のテクニックや嘘は、年間何百人という学生にあっている担当者にすぐに見抜かれてしまいますのでご注意を。

自分自身の人生を振り返る作業や棚卸しする作業は本当にパワーがいりますが、血の通ったその人の人柄がわかるエントリーシートを書く事ができれば、次のステップに進めるチャンスは格段に上がり、面接や面談にも活かすことができます。就活に後悔しないためにも頑張ってくださいね。