アイシン・ソフトウェア インターンシップ情報

”対面”実施による 5日間の就業体験!

ソフトウェア開発業務を体験すると同時に楽しく働くとは何か。を体験してみませんか?
弊社の開発業務は多岐に渡ります。インターシップでは業務別にコース選択する事が可能です。ご自身の興味があるコースまたは、知りたい。見てみたい。コースを選択してぜひエントリーください!


実施時期   :2024年8月19日(月)~2024年9月27日(金)
開催回数   :全32回
エントリー締切:2024年7月21日(日)
実施場所   :愛知・北海道・岩手・福岡の4拠点

コース一覧

多くのコースを用意しております!
ご自身の興味のある分野のインターシップへ是非ご応募ください。

■愛知開催(刈谷市)

コース①  :スクラム開発で未来の開発者に!プラットフォームソフトウェア開発体験
実施期間  :2024年9月2日(月)~9月6日(金)

詳細はこちら
体験内容
スクラム開発を⽤いてPF(プラットフォーム)ソフトウェア開発を体験して頂けます。スクラム開発は、先⾏開発段階で開発効率を⾼めるための⼿段として注⽬を集めている開発⼿法です。PFソフトウェアは、全製品が効率よく開発できるようにするための重要な役割を果たすソフトウェアです。様々な開発⼿法がある中でスクラム開発を⽤いる理由や、PFソフトウェアの重要性について学ぶことが出来ます。

必要スキル
C⾔語によるプログラミング経験

実施場所
本社(愛知県刈⾕市)

コース②  :クルマをサイバー攻撃から守ろう!車載サイバーセキュリティ開発の最前線!
実施期間  :第1回 2024年9月2日(月)~9月6日(金)
       第2回 2024年9月16日(月)~9月20日(金)

詳細はこちら
体験内容
⾞載サイバーセキュリティのソフトウェア開発を体験して頂けます。⾃動⾞業界の変⾰「CASE」開発が加速する中で、⾃動⾞も外部ネットワーク繋がる製品が増えています。その中でサイバー攻撃に対する要求は、国際標準規格が制定され⾞載製品のソフトウェア開発において義務化されている技術です。そのサイバーセキュリティの重要性を実開発を通して学ぶことができます。

必要スキル
C⾔語によるプログラミング経験

実施場所
本社(愛知県刈⾕市)

コース③  :LLM×ロボット制御の先端開発体験@エッジデバイス
実施期間  :第1回 2024年8月19日(月)~8月23日(金)
       第2回 2024年9月2日(月)~9月6日(金)
       第3回 2024年9月16日(月)~9月20日(金)

詳細はこちら
体験内容
当社では新しい製品の開発に興味がある学⽣を募集しています。先⾏開発製品を題材に、設計からコーディング、テストまで、ソフトウェア開発の流れを体験していただきます。新しい製品開発のプロセスに触れ、ソフトウェア開発の世界を垣間⾒るチャンスです。チームワークとクリエイティビティが活かされるフィールドで、⾃分の可能性を広げませんか?

必要スキル
・プログラミング⾔語や開発ツールに興味がある
・新しいテクノロジーに興味がある

実施場所
本社(愛知県刈⾕市)

コース④  :【作って動かすV字開発全過程体験!!】快適な車室内空間を作るメモリーシート開発
実施期間  :第1回 2024年8月26日(月)~8月30日(金)
       第2回 2024年9月9日(月)~9月13日(金)
       第3回 2024年9月23日(月)~9月27日(金)

詳細はこちら
体験内容
ボデー系製品を題材とし、システムエンジニアとして実際の開発環境を使⽤してソフトウェアの設計開発(設計→実装→評価)を体験していただきます。ボデー系製品は最もエンドユーザーに近い製品です。⾃分たちの考えた設計・実装が製品の動きにどのように反映されていくのかを、実際のモノの動きを⾒て、触れて、感じることができます。是⾮体験してみてください。

必要スキル
・論理的に物事を考える⼒
・C⾔語でプログラムを組むことができる

実施場所
刈⾕開発センター(刈⾕市)

コース⑦  :【新規ビュー構築体験!】マルチビューカメラシステムを用いたHMI開発の疑似体験
実施期間  :第1回 2024年8月26日(月)~8月30日(金)
       第2回 2024年9月9日(月)~9月13日(金)
       第3回 2024年9月23日(月)~9月27日(金)

詳細はこちら
体験内容
⼈と⾞をつなぐHMI(ヒューマンマシンインターフェース)開発を実際の開発環境を使⽤し、設計→実装→評価の流れに沿って体験していただきます。本コースではマルチビューカメラシステム(カメラ映像を組み合わせてドライバーの死⾓を減らすことで運転負荷を軽減する機能)を応⽤した『3DViewのアニメーション改良』を体験していただきます。HMI開発ではシミュレータ環境でナビ画を再現しており、⾃分の変更が即座に確認できます。

必要スキル
・論理的に物事を考える⼒
・C⾔語経験あり

実施場所
刈⾕開発センター(刈⾕市)

コース⑧  :モデルベース開発を用いた自動運転向け次世代シフトバイワイヤ―開発体験
実施期間  :第1回 2024年8月26日(月)~8月30日(金)
       第2回 2024年9月9日(月)~9月13日(金)
       第3回 2024年9月23日(月)~9月27日(金)

詳細はこちら
体験内容
★⾃動⾞業界の制御開発では、モデルベース開発が現在注⽬を集めています★
快適なカーライフ提供のために、乗り⼼地や燃費性能等の向上に繋がるシフトチェンジに関わる製品のモデルベース開発(仕様から簡単なアルゴリズム設計を⾏いモデル実装、実機を使った評価)を、疑似体験していただきます。

必要スキル
・論理的に物事を考える⼒
・プログラミング⾔語経験

実施場所
刈⾕開発センター(刈⾕市)

コース⑨  :自動運転に向けたルールベース画像認識技術のSILS開発
実施期間  :第1回 2024年8月26日(月)~8月30日(金)
       第2回 2024年9月9日(月)~9月13日(金)
       第3回 2024年9月23日(月)~9月27日(金)

詳細はこちら
体験内容
私たちの⽣活を快適にするため、近年の⾃動⾞には⾃動駐⾞やAEBなどの機能が備わっており、それらの機能にはカメラ映像を⽤いた画像認識技術が使われています。本コースでは、そのような画像認識技術の内の1つに触れていただきます。実際の業務において⽤いられているプログラムを使⽤した『画像認識技術の理解』『画像認識結果の可視化』により、SILS開発の⼀部を体験できるコースです。

必要スキル
・論理的に物事を考える⼒
・ C⾔語経験

実施場所
刈⾕開発センター(刈⾕市)

コース⑪  :学校・趣味とは一線を画す?プロのソフト開発現場を楽しもう!
実施期間  :第1回 2024年8月19日(月)~8月23日(金)
       第2回 2024年9月2日(月)~9月6日(金)
       第3回 2024年9月23日(月)~9月27日(金)

詳細はこちら
体験内容
ブレーキ制御ソフトウェア開発現場を題材に、下記を⽬的としたプログラムです。
・職場の雰囲気を直接感じる
・⾞づくりや開発製品の魅⼒を知る
・組み込みソフトウェア開発⼯程を体験する
当社の開発者と直接交流しながら、座学や模擬ソフト開発体験を⾏っていただきます。模擬ソフト開発では複雑なソフトを作り上げるのではなく、⼩規模な要件を題材にプロフェッショナルな開発⼯程を知ることに重きを置いています。

必要スキル
・C⾔語でプログラムを組むことができる
・当社の開発者と積極的に会話する意欲がある

実施場所
本社(刈⾕市)

コース⑫  :目指せ自動運転!AI・画像を用いた周辺認識と自己位置推定の技術検証を体験しよう!
実施期間  :2024年9月9日(月)~9月13日(金)

詳細はこちら
体験内容
新領域開発推進部では自治体や製造現場へのソフト・サービス提供のほか、新しい技術の獲得や検証開発に取り組んでいます。
本コースでは、実際の業務で扱っている「小型モビリティの自動運転」の事例を題材としたAI技術に関する座学と検証開発を体験していただきます。課題に対して仮説検証を行いながら解決していくという検証開発の楽しさを一緒に体験してみませんか?

必要スキル
・論理的に物事を考える力
・Python言語経験

実施場所
本社(刈⾕市)

コース⑬  :脱炭素社会への挑戦!家庭~大型施設向けの水素発電に携わるソフト開発を体験
実施期間  :2024年8月26日(月)~8月30日(金)

詳細はこちら
体験内容
カーボンニュートラル社会に向け省エネ活動につながる、燃料電池コージェネレーションエネファームの制御ソフトウェア開発を担っています。
チームでは要件定義~開発・テストを行い、顧客の要望に応えるシステム開発を行います。限られた時間で質の高いアウトプットを生み出す楽しさ・厳しさ・達成感を味わってください。本コースはこれらの開発に触れていただきます
・エネファームソフトの設計~評価や設置使用の作動確認
・SILSを用いた自動評価

必要スキル
・論理的に物事を考える力
・C言語経験

実施場所
本社(刈⾕市)

コース⑭  :世界標準車載プラットフォーム!AUTOSARコンフィグ開発体験
実施期間  :2024年9月16日(月)~9月20日(金)

詳細はこちら
体験内容
車載プラットフォームの世界標準であるAUTOSARのコンフィグ開発を体験いただけます。AUTOSARは従来のC言語開発とは異なり、AUTOSAR BSWベンダーが提供するツールを用いて必要な機能を構築していきます。
「設計⇒コンフィグ・実装⇒評価」を通じて弊社のAUTOSARコンフィグ開発の方法について体験していただけます。

必要スキル
C言語によるプログラミング経験

実施場所
本社(刈⾕市)

■北海道開催(札幌市)

コース⑩  :世界No.1を目指したカーナビゲーションのルート探索Webアプリの開発体験
実施期間  :第1回 2024年9月9日(月)~9月13日(金)
       第2回 2024年9月16日(月)~9月20日(金)
       第3回 2024年9月23日(月)~9月27日(金)

詳細はこちら
体験内容
ブラウザ上でカーナビのような 地図表⽰ 及び ルート探索 を⾏える簡易的なWebアプリ開発を⾏います。設計、製造、テストの⼀連のプロセスを体験していただくことができ、作成したアプリを⽬で⾒て動作が確認できるため達成感を感じられます。
<作成するアプリ概要>
・出発地と⽬的地を指定し、指定された探索エンジンへリクエストを送る。
・探索エンジンから返却されたレスポンス情報を解析し、Webブラウザ上にルートを描画する。

必要スキル
・論理的に物事を考える⼒
・Python⾔語経験

実施場所
札幌オフィス(北海道札幌市)

コース⑫  :目指せ自動運転!AI・画像を用いた周辺認識と自己位置推定の技術検証を体験しよう!
実施期間  :2024年9月9日(月)~9月13日(金)

詳細はこちら
体験内容
新領域開発推進部では⾃治体や製造現場へのソフト・サービス提供のほか、新しい技術の獲得や検証開発に取り組んでいます。
本コースでは、実際の業務で扱っている「⼩型モビリティの⾃動運転」の事例を題材としたAI技術に関する座学と検証開発を体験していただきます。課題に対して仮説検証を⾏いながら解決していくという検証開発の楽しさを⼀緒に体験してみませんか?

必要スキル
・論理的に物事を考える⼒
・Python⾔語経験

実施場所
札幌オフィス(北海道札幌市)

■岩手開催(盛岡市)

コース⑤  :【世界シェア1位の製品を東北から生み出す!】電動ドア製品のソフトウェア開発体験
実施期間  :第1回 2024年9月2日(月)~9月6日(金)
       第2回 2024年9月16日(月)~9月20日(金)

詳細はこちら
体験内容
ボデー系製品を題材とし、システムエンジニアとして実際の開発環境を使⽤してソフトウェアの設計開発(設計→実装→評価)を体験していただきます。
ボデー系製品は最もエンドユーザーに近い製品です。
⾃分たちの考えた設計・実装が製品の動きにどのように反映されていくのかを、実際のモノの動きを⾒て、触れて、感じることができます。是⾮体験してみてください。

必要スキル
・論理的に物事を考える⼒
・C⾔語でプログラムを組むことができる

実施場所
盛岡開発センター(岩⼿県盛岡市)

■福岡開催(福岡市)

コース⑥  :シミュレータで「動く」をイメージした車載開発体験!
実施期間  :第1回 2024年9月9日(月)~9月13日(金)
       第2回 2024年9月16日(月)~9月20日(金)

詳細はこちら
体験内容
パワートレイン製品(オートマチックトランスミッション)を題材とし、システムエンジニアとして実際の開発環境を使⽤してソフトウェアの設計開発(設計→実装→評価)を体験していただきます。パワートレイン系の製品は⾞両の動⼒伝達を担当する重要な部品です。⾃分たちの考えた設計・実装が製品の動きにどのように反映されていくのかを、実⾞を模したシミュレーション環境で変更前後の動きを確かめていただきます。

必要スキル
・論理的に物事を考える⼒
・C⾔語でプログラムを組むことができる

実施場所
福岡開発センター(福岡県福岡市)


募集対象 理系全学部全学科 またはその他学部学科でもソフトウェア技術者を志す方
参加までの流れ 1. エントリー ※エントリーボタンよりエントリーいただけます。
2. 参加応募
3. 書類選考  ※選考結果は6月下旬ごろにお知らせいたします。
4. 参加
参加学生の声 ・実際の業務に近い内容を講義していただける機会はなかなかないので、貴重な体験でとてもよかったです。
・インターンシップを通じて実際の働き方を想像することができました。
・社員の方々の雰囲気も良く、人間関係についても魅力を感じました。
問い合わせ先 アイシン・ソフトウェア株式会社
インターンシップ担当
〒448-0027
愛知県刈谷市相生町1-1-1 アドバンス・スクエア刈谷7階
TEL : 0566-62-8321  Eメール :recruit@aisin-software.com

イベント詳細は下記よりご覧ください。
皆さまからのエントリーをお待ちしております。

aisin-software-is01-02.jpg