GOODSTORY

企業のファンを創り、育てる
採用マーケティングサービス

SCROLL

GOODSTORYは
働く人のストーリーから
共感を生む
採用メディアです

企業で働くこと、生きることの価値や魅力を引き出し、企業独自のユニークなコンテンツを制作します。採用コンテンツには「共感が生まれ記憶に残りやすい」「ファンを生みやすい」ストーリーブランディングが効果的です。企業で働く社員一人ひとりのストーリーを丁寧に紡ぎ、求職者に響くコンテンツを制作・発信することで、企業のファンを創り、育てていきます。

効果的アプローチ
必要な人材の確保を目指す

就職サイトに求人情報を掲載してエントリーを募る従来の採用活動では、求める人材の採用が難しくなっています。そもそも求職者に見つけてもらえない、見つけてもらえても求職者の動機を満たすことができず、採用が上手くいかないという状況が多く発生しています。

GOODSTORYは、求職者の興味関心を拡大し、企業と求職者とのエンゲージメントを向上させて、志望度の高い求職者を増やす活動をサポートします。

GOODSTORYの特徴

八の字型に情報収集
をしている傾向に着目!

求職者は、意思決定の際に、Google社が提唱する八の字型の情報収集を行います。「さぐる」「かためる」を蝶のように行き来する行動です。GOODSTORYは、この2つの行動に着目。求職者の「さぐる」「かためる」を満たすためのコンテンツを制作します。

タッチポイントを増やす
ための広告運用

現在のインターネットでは、フィルターバブルが深刻化しています。ユーザーに特定の情報を優先的に表示させる現象です。
GOODSTORYは、フィルターバブルを突破するために、複数のタッチポイントを用いてWEB広告等で情報を届ける動線づくりを強化します。

求職者が本当に欲しい
情報発信

思考性の多様化により、求職者の求めるコンテンツも多様化しており、コンテンツの中身や数を増やすことが重要となります。
GOODSTORYは、記事コンテンツや動画コンテンツなど、求職者のニーズに合わせたコンテンツを戦略的に発信していきます。

採用のこと、掲載のこと、
どんなことでも
お気軽にご相談ください。

コンテンツ制作から広告運用まで
採用マーケティングをトータルサポート

良質なコンテンツの充実は、採用だけに限らず、企業ブランディング
の向上に繋がる大きなメリットがあります。
採用コンテンツを用意する5つのメリットを紹介します。

01認知度向上
新しい層の母集団形成

WEBやSNSとの相性が抜群なため拡散することで学生との接点が強化され、認知度向上に繋がります。またSEO効果も見込めるため、新しい層の母集団形成も期待できます。

02自社にマッチした人材獲得
内定辞退率改善

さまざまな切り口のコンテンツにより、学生の学生からの理解度・信頼度・好感度を向上させるため、ミスマッチを防ぎ、自社にマッチした人材獲得・内定辞退率の改善ができます。

03採用コストの削減

コンテンツは自社の資産になるため、複数の形式やプラットフォームで活用でき、コスト削減に繋がります。また、デジタルコンテンツは分析→改善で採用活動を効率化させ、コスト削減に繋がります。

04競合他社との差別化

企業やサービスの強み・個性をアピールすることで自社の独自性を印象づけ、競合他社との差別化を図ることができます。学生の理解・共感を生むことで他社との競争に巻き込まれることを防ぎます。

05ステークホルダーの
エンゲージメント向上

コンテンツによる接点強化や心理変容の促進により、学生だけでなく自社の従業員や顧客からの理解・愛着も高まりエンゲージメントが向上する効果も期待できます。

採用のこと、掲載のこと、
どんなことでも
お気軽にご相談ください。

導入企業インタビュー

GoodStoryの記事(1人の社員の人生)から、たくさんの方に、会社や職種のことを知っていただいているなと感じます。
正直、初めて記事を目にしたときは、ボリュームが多くて全部読んでもらえるのかなという不安がありました。しかし、魅せる工夫が盛り込まれており、弊社が目的としていた「職種の魅力づけ」と「社風の見える化」の両方を叶えられている印象です。

記事掲載して数年経ちましたが、採用面接の中でGoodStoryが話題に挙がることも年々増えてきました。採用ホームページの社員インタビューとは異なり、1人の社員にじっくり向き合ったコンテンツだからこそ、候補者が背中を押される部分や共感する部分がたくさんあるのだと思います。

また、広告きっかけで、採用ホームページを見ていただいたり、採用イベント等にご参加いただく方も増えました。じわじわとですが、今まで届いていなかった方にも情報を届けられているなと感じています。
ニッチな業界だからこそ、もっと多くの人に届くよう、これからも継続していきたいと考えています。

サービスフロー

STEP 1

コンテンツづくり

会社の魅力が伝わるストーリーを構築

  • 採用ターゲットにとって魅力のあるストーリーを抽出
  • ナビサイトではアクセスされない層からの閲覧を獲得
STEP 2

メディアへの掲載

ストーリーへの共感を育成するメディア展開

  • 第三者視点でのストーリー掲載により信頼感を醸成
  • 目的やターゲットに応じて最適な形、最も効果のある場所へ掲載
STEP 3

広告配信

戦略的なWEB広告の配信

  • 目的やターゲットに応じて最適な広告の種類と媒体を選定
  • 広告クリエイティブの制作も含め運用まですべて対応
STEP 4

効果測定・レポート

採用マーケティング活動の成果を数値で可視化

  • 目的に応じた目標設定の設計とKPIを計測
  • 運用状況を定期的にレポーティング、改善案をご提案

よくある質問

どのような業界、規模の企業が利用していますか?
業界問わず、大手企業から中小企業まで様々な企業様に導入いただいております。
記事の掲載件数に制限はありますか?
制限はありません。
どのくらい記事が読まれますか?
平均1,250PV/月を獲得できます。
広告はどこに表示されますか?
GoogleやLINE、Instagramなど、各媒体のサービスサイト・アプリ内、提携しているウェブサイト・アプリ内に表示されます。
記事以外のコンテンツは制作可能ですか?
動画や採用サイト、LPなど、あらゆる採用コンテンツの制作が可能です。

採用のこと、掲載のこと、
どんなことでも
お気軽にご相談ください。