レオン自動機株式会社

2つのインターンシップでモノづくりの楽しさを体験!

食文化の発展を通じて、
社会に貢献することを使命とする当社の
モノづくりの楽しさを実際に体験してみませんか。
実際の仕事を実感してもらい、
会社の雰囲気も味わってみてください。

INTERNSHIP 1
1day / WEB 理系限定

”食品機械”開発のポイントを語る

開催日時
10月29日(水)13:30-16:30
先着順 選考なし
point.1

世界No.1技術の「核心」に触れる、リアル開発ストーリー

世界をリードするエンジニアが、革新的な製品をいかにして生み出してきたのか。ウェブサイトでは語られない、開発現場での苦労話から製品を完成させた成功体験まで、リアルなストーリーから技術の核心に迫ります。

point.2

エンジニアの「本音」と「熱意」を直接体感

第一線で活躍する開発エンジニアが、自らの言葉で仕事の面白さ、難しさ、そしてやりがいを語ります。先輩社員との座談会では、あなたの疑問や不安に「本音」で答え、ものづくりへの「熱意」を直接感じることができます。

point.3

未来のキャリアを描く、エンジニアという仕事の解像度を高める

先輩社員の経験談を聞くことで、エンジニアとして働く自分の姿を具体的にイメージできます。「どんな壁にぶつかり、どう乗り越えるのか?」を知り、将来のキャリアを考える上での貴重なヒントを得られるはずです。

応募する
INTERNSHIP 2
1day/WEB 文理不問

機械と手づくりの食品生産を体験

開催日時
11月6日(木)13:00-16:30
先着順 選考なし
point.1

手づくりと機械の「違い」と「価値」を、その手で実感

まずはあなた自身の手で、繊細な和菓子の「包あん」に挑戦。その後、世界トップクラスの食品機械が、いかに速く、美しく、そして正確に同じ作業をこなすのかを目の当たりにします。この感動的な対比を通じて、機械が食品生産に果たす「真の価値」を深く理解できます。

point.2

五感で味わう、ものづくりの「驚き」と「面白さ」

和菓子づくりの奥深さと、食品機械の圧倒的なパフォーマンス。このインターンシップは、あなたの五感をフルに刺激します。見て、触れて、そして感じることで、教科書では学べないものづくりの「驚き」と「面白さ」を体験できます。

point.3

「好き」を仕事にする未来が見える、先輩社員との本音トーク

体験の後は、先輩社員との座談会をご用意しています。「なぜこの会社を選んだの?」「仕事のやりがいは?」「どんな人が活躍できる?」など、あなたの素朴な疑問に、現場のエンジニアが本音で答えます。和やかな雰囲気の中で、ここで働く自分の姿をリアルに想像できるはずです。

応募する

レオン自動機はこんな会社

圧倒的な技術力
世界No.1シェアを誇る、
オンリーワンの技術
国内シェア90%を誇る世界初の「自動包あん機」の技術は、3,200件以上の特許に守られています 。この圧倒的な技術的優位性が、あなたの挑戦を支える安定基盤です。
壮大な使命
世界の食文化を守り、
未来を創造する仕事
世界130の国と地域で食文化の継承と創造を支えています。伝統食を人手不足から守るだけでなく、新しい食を生み出し、世界の食の未来を豊かにします。
最速の成長環境
入社2年目で世界へ。
グローバルに活躍
入社2年目からの海外研修で、グローバルな実務を早期に経験できます。充実したサポート体制のもと、世界を舞台に最速で成長できる環境です。

数字で見るレオン自動機

創業 1963年
平均勤続年数 22年
新卒定着率 91.3% 2022〜2024年入社の新卒採用社員
平均時間外勤務 月平均9.4時間
年間休日 130日
平均有給取得日数 年間平均12日
ENTRY

働くストーリーからレオン自動機を知る

Story 1

海外に関連した仕事がしたいと、文系ながらゼロから技術を学び、実現したアメリカ駐在の道。挑戦の日々が、自分を大きく育ててくれた。

詳しく見る
Story 1
Story 2

大好きな食に関連した仕事ということに惹かれ、入社する。機械のテスト等を行う技術者として経験を重ね、着実に成長を続けている。

詳しく見る
Story 2
Story 3

若手の電気技術者としてものづくりの最前線で活躍。自分の担当したマシンが遠い海外で使われていることが、大きなやりがいだ。

詳しく見る
Story 3
Story 4

若手を育て、大胆に挑戦させてくれる社風のもと、特注機の開発に携わる。ものづくりの喜びを感じながら、チャレンジを続ける。

詳しく見る
Story 4
ENTRY