指示されて動く、では自分の人生は勿体ない。若手でもスケールの大きな挑戦ができる

指示されて動く、では自分の人生は勿体ない。若手でもスケールの大きな挑戦ができる

指示されて動く、では自分の人生は勿体ない。若手でもスケールの大きな挑戦ができる

このストーリーのポイント

  • プロを目指して16年間続けたサッカー。別の世界も見てみるのもいいかもしれないと思い就活を決意
  • 2年目の夏には「卸販売をやってみたい」という企画を自ら提出。上司や周りも快く応援してくれた
  • 入社4年目の夏、新規事業立ち上げの社内公募に迷わず手を挙げた。自分で道を拓く挑戦はこれからも続いてゆく

サッカーで培った熱意や戦略的思考を武器に、次々と新しい挑戦をしている安藤が現在意欲を燃やしているのは、新規ビジネスを立ち上げるフィールド。入社後の仕事内容や目下の挑戦について語ってもらった。

PROFILE
株式会社ベルーナ

安藤 圭介

2018年入社/新事業推進室

belluna-st01-2.jpg

大分県別府市に生まれ。現在の趣味はゴルフで特技は家で美味しいコーヒーをいれること。学生時代はサッカー一筋で過ごしてきた16年間。サッカーは「ミスのスポーツ」ともいわれるほど簡単なことが無く、90分かけてたった数回のゴールのために仲間と走るチームスポーツ。その面白さにハマり、高校では、強豪校のキャプテンとして全国大会にも複数回出場するほどのめり込む。プロになることも考えていたが、「短い人生、色々な世界を見てみたい」と就活を決意。挑戦を全力でサポートしてくれるベルーナの社風に惹かれ入社する。現在は新規事業の立ち上げのため、チームを率いてさらに大きなチャレンジへと躍進中。

ポジションはボランチ。強豪校のキャプテンとして全国大会にも複数回出場

6歳から大学卒業まで16年間サッカーを続けてきました。サッカーは「こうやれば絶対に勝てる」という正解がありません。例えば陸上だと「100メートル何秒で走れば勝てる」といった明確な指標があるのに対し、サッカーは毎試合毎試合、相手次第で状況が変わってきます。また、チームスポーツが故に、自分のことだけでなく、チームメートの状態も考えなければいけません。加えてポジションはボランチ。前後左右、全プレーヤーを意識しなければいけない役割で、その面白みにどんどんハマり、高校では、強豪校のキャプテンとして全国大会にも複数回出場しました。

その後、プロを目指すために、大学3年の後期でイギリスへサッカー留学に行き、セミプロチームでプレーをしました。イギリスは日本よりもサッカーが遥に文化として根付いており、サッカーに対する向き合い方として、新しい視野を取り入れることが出来ました。もともと私は、「サッカーの道に行くならJ1でプロか、J1のチームに所属できなければドイツかオーストラリアに行く」と考えていました。

belluna-st01-3.jpg

しかしイギリスのセミプロチームでプレーしている人達は働きながらプレーしている人が多数いました。また、その仕事に対する誇りは非常に高く、生き生きと自分の仕事について話している姿を見て、サッカーだけではなく別の世界も見てみるのもいいかもしれないと思いました。

そして大学3年の3月末にサッカー留学から日本に帰ってきて迷った末に「自分は就活をしよう」と決意しました。就職すると決めてからは、今後の成長が著しい業界だと感じられたネット通販の企業を検討。なかでもベルーナは生活の中にある多様な商品を扱っており、各部署を1つの会社のように機能させている点に魅力を感じました。また、ギリギリまでサッカー一筋だったこともあり、正直自分がやりたいことを一つに絞るのは難しかったため、幅広い事業領域がある点が自分に合っていると感じました。内定後には社員との面談機会があり、多種多様な方々が高いモチベーションで仕事を楽しんでいることを知り、やりがいがありそうな会社だと感じたことから入社を決めました。

belluna-st01-4.jpg

流通に関する幅広い業務を学んだ新人時代。海外の工場とのやりとりでも、大きな学びを得た

入社後は1週間程度の座学研修の後、物流センターとコールセンターでの実務を計4カ月経験。ここでは商品がどのようにお客さまの手元まで届くのかについて学びました。その後2カ月間は海外事業部での研修に入り、世界中の商品を扱う当社が海外とどのようなやり取りをしているのか、企画から営業まで一連の流れを見ることができました。

そして研修後、本配属となったのは第5企画室です。寝具から雑貨まで、インテリアに関する幅広いアイテムを扱う部署で、私はシーツなどの軽寝具の担当になりました。当社では、商品担当者がセレクト商品の仕入れや、自社商品の企画・製造、販売、在庫管理、品質管理まで一貫して行います。多くの商品を担当しながら幅広い業務をこなすのは大変でしたが、その分、流通業務に関する幅広い知識を身に付けられたと感じています。

自社商品の多くは海外の工場で製造されており、想定した色味や品質と異なる仕上がりで上がってくることもあります。生産が何回かに分かれるため、初回生産と追加生産で色の染めのブレが発生してしまいます。私も1年目に「色ブレ」と呼ばれる見本と違う色の生地が上がってくる経験をしました。その商品は既にカタログ掲載が決まっており、写真と色が違うことでお客さまの期待や信頼を損なうことは絶対にしたくない、という想いがありました。生地を作り直しているとスケジュールが間に合わなくなる懸念がありましたが、なんとか作業時間を確保してもらえないかと交渉をしました。「100%の内容を伝えるためには150%伝えなければ齟齬が生じてしまう」という海外とのやりとりの難しさも感じましたが、事の経緯を細かく説明し、「私たちの共通の目的は、お客さまが本当に欲しいと思っていた商品を提供し、喜んでもらうことである」旨を真摯に説得。結果、工場が柔軟に対応してくれたことで、本来の色味の商品を間に合わせることができました。

belluna-st01-5.jpg

若手社員でも意志と意欲次第で、無限大に成長できる環境があると実感

当社は2,240万人超の顧客データを保有しており、組織としては巨大ですが、やりたいと手をあげれば年次に関係なく耳を傾け、挑戦できる社風です。私も2年目の夏には「卸販売をやってみたい」という企画を提出。自分がやりたいと思ったことは教わるものではありません。自分で行動を起こすことを心がけました。部門のPL(損益計算書)を分析し、在庫と売上収益率のバランスを考えて自分なりに出した回答が卸販売という手段で、卸販売のメリットやデメリット、現状の数字などをしっかりまとめた企画書を用意して提案しました。当時、部署内で卸販売を拡大するという話はなかったにも関わらず、上司は快くゴーサインをくださり、他部門の営業担当者も有用な情報やアドバイスを寄せて応援してくれました。

2年目の若手社員の提案をここまで前向きに受け入れ、挑戦することをよしとしてくれたのは嬉しかったですね。もともと営業の仕事もやってみたいと思っていたので、卸販売をするための取引先には自ら訪問し、結果として2社との契約を果たせました。

3年目からは、社内で最も売上規模が大きい第1企画室に移り、メンズアパレルの担当になりました。寝具や雑貨はメーカーの商品を扱うことも多かったのですが、アパレルは大半がオリジナル商品のため、1から製造に関わっていく商品が増えました。加えてアパレルはトレンド性が高く、「お客さまが欲しいと思ったときに、欲しいと思える商品をいかに揃えられるか」が重要になり、発注量のコントロールが非常に難しいです。少なすぎても品切れが生じ、多すぎても在庫になってしまうリスクがある中で、「人気商品は欠品を起こさせないために仕入れ量を確保しながら、別の商品では在庫を増やしすぎないよう配慮する」といったバランスを意識しながら、慎重に製造や仕入れ数を調整しました。

一度に10万枚といった規模を発注する際には、工場のキャパシティを確保できるよう製造ラインのスケジュールまで組んで交渉をしたり、価格交渉をしたりと、スケールの大きな仕事も経験できました。もちろん相当なプレッシャーはありましたが、バイヤー業務に関しては会社が積み重ねてきたデータがあるため、それらを駆使して乗り越えました。それまでは個人の数字を意識して動く場面が多かったのですが、何十億円という部署への影響も大きな仕事ができたことで、より全体を考える広い視野を持って取り組む姿勢を養えたように思います。

まだまだこの部署で経験を積みたい思いもあったのですが、若手を中心に新規事業を立ち上げる部署が新設されると聞き、公募に手を挙げる形で、4年目の夏から現在の新事業推進室へ移ることが決まりました。

なぜ新規事業の公募に手を挙げたかと言われると「難しそうだったから」の一言です。第5企画室、第1企画室と規模の大きな部署で経験を重ねていくたびに、「会社ってすごいな」と感じていました。ボタン一つで10万枚発注出来ちゃう現実を目の当たりにしつつも、どこかで守られているという感覚がありました。会社のバリューで仕事出来ている感覚もあり、歴史も長い会社なので、「これをやっておけば大丈夫」というセオリーもいくつもありました。それが新規事業にはありません。公募のメールが来た1分後には即決をしました。

belluna-st01-6.jpg

若手社員だけで新規ビジネスを立案する。大きなチャレンジに意欲を燃やす

新事業推進室では複数の事業を同時にスタートし、各チーム2名体制で動いています。「どんな商品をどこで売っていくのか」を立案し、実現に向けて動いています。新人にチャレンジを与える目的もあり、7名のうち3名はフレッシュな1年目社員で、2名ずつのチームに分かれ、新規事業の企画を行っています。私のチームに関しては、海外の商品の仕入れ事業をメインにやっており、新規事業が発足して数ヶ月で販売直前まで漕ぎ着けることはできたのですが、最終的に収益化が難しいという判断で方向転換をすることになりました。現在はいままでベルーナがアプローチ出来ていなかった高品質高単価商品を取り扱った事業を行っており、1000万円の売り上げを達成することが出来ました。

コストをかければ、お客さま満足を追求することは難しくありません。しかし収益性と両立させることは簡単でなく、「より付加価値の高い商品にできないか」「売り場はどこが最適なのか」「どの流通ルートが最も効率的なのか」など商品・プロモーション・価格・流通すべての面で検討を重ねています。毎月の社長報告会でも、さまざまなご指摘をいただいています。役員の皆さんも含め、知識も経験も豊富な先輩方の話を聞ける今の環境には、非常に価値を感じています。事業の数字、メンバーたちの働く環境やモチベーションなど、すべてに責任を持って取り仕切っている各部門長たちにも尊敬の念を持っており、日常的にランチなどをしながら気軽に相談させてもらっています。

belluna-st01-7.jpg

将来の目標は自分の知識と行動で一つのビジネスを成り立たせられるようになることです。今はまだ会社のリソースを十分に活用しながら事業を行っておりますが、ゆくゆくは自分の知識と行動で会社にインパクトを残せるようなスケールある事業を形にしていきたいです。指示されて動く、では自分の人生勿体ないと思っています。人生の選択肢を広げるために全力で仕事をしていきます。

これから入る後輩の皆さんのためにも、我々が実績をつくることは重要だと感じています。また、入社数年の社員たちに会社の軸を作り出すような大規模なチャレンジを与えてくれる点は、皆さんにも伝えたい当社の魅力。自分の意見や意欲を熱心に発信し続けていれば、活躍のチャンスをくれる可能性はかなり高い会社だと思います!

belluna-st01-8.jpg

TAGS

ベルーナについてもっと知りたい方はこちら

MOVIE

SHARE