変革期はチャンスのとき。 会社とともに自分の可能性も広げていく。

変革期はチャンスのとき。 会社とともに自分の可能性も広げていく。

変革期はチャンスのとき。 会社とともに自分の可能性も広げていく。

このストーリーのポイント

  • 総務の仕事を通じて自分の新しい可能性に出会う
  • 会社は今、変革期。事業も制度もカルチャーも、大きく変わっていく
  • 変革に貢献し、人事のプロフェッショナルを目指したい

NXグループ(旧 日本通運グループ)の中核商社であるNX商事(旧 日通商事)。グループの経営体制やブランドが大きく変わる中、より確かな存在感を発揮すべく、変革に挑んでいる。牽引力となるのは1人ひとりの社員。その自覚のもと、人事のプロフェッショナルを目指していく。

PROFILE
NX商事株式会社(旧 日通商事) 

梅本 啓介

人財戦略部

nx-st01-2.png

2017年入社。文学部卒。生まれは大阪だが、小学校低学年より東京で育つ。特定の商材に偏らず、幅広い事業領域をもっていることに魅力を感じてNX商事に入社。広島支店総務部を経て、2021年より現職。主に新卒採用業務に携わる。休日は友人や会社の同僚とゴルフを楽しむ。「思い通りにボールが飛ばないからこそ、チャレンジの面白さが味わえます」。

物流という強みを活かすことに惹かれて

チャレンジ精神は自分の持ち味の一つです。学生時代、準硬式野球部に入部したのもその表れでした。それまで本格的に野球をプレーしたことがなかったので、これが最後のチャンスと考え、思い切って始めることにしたのです。レギュラーにはなれませんでしたが、精一杯やりきった達成感はありました。
リーグ5部から4部への昇格も果たし、私もムードメーカーとして貢献。グラウンドで活躍する仲間たちを裏方として支え、チームを盛り上げました。当時のチームメイトとは今も年に一度は集まっています。

就職活動では最初から商社志望でした。というのも商社の仕事は、“人の力”で勝負できると思ったからです。準硬式野球部で培った私の“チャレンジする力”が活きるに違いないと考えました。
商社のトレーディングは、メーカー(サプライヤー)と買い手(バイヤー)の仲立ちをするビジネスです。その過程では多くの人と接するので、人間力が強く求められる仕事であることも魅力でした。

専門商社の多くが鉄や食品など“モノ”を商材とするのに対し、NX商事は物流という“機能”を強みとする点が特徴です。そのため様々な商材を扱えることに面白みを感じました。
最終的に入社の決め手となったのは、面接等で感じた社員の人柄でした。人事の担当者をはじめ誰もが穏やかで人間味にあふれており、面接も自然な会話を楽しむという感じでした。きっと私の“素”を見てくれたのだと思います。
ここなら飾らない自分でいられる。そう考えて、入社を決めました。
この印象は入社後も変わっていません。

nx-st01-3.png

広島支店で“人”を支える

営業志望でしたから、広島支店総務部の配属には驚きました。あまりに想定外で、広島へ向かう新幹線の中で「総務って何をするんだろう」と一生懸命ネットで検索したのを覚えています。
広島支店の社員は約200名。総務のミッションとはこれら社員の仕事や生活を支えることで、具体的には支店の労務、給与、社会保険、勤怠、福利厚生など多岐にわたります。およそ“人”に関することのすべてが総務の仕事です。
初めの頃こそ何もわからず、先輩に教わりながら進めていましたが、業務に慣れていくにつれてバックオフィスとして社員を支えるやりがいを感じるようになっていきました。

思い出深いのは、当時の支店長に同行して中国・四国地方の各拠点を訪問したときのことです。普段は電話やメールで連絡を取り合っていた人たちと、初めて顔を合わせることができました。
そこでいただいたのが「いつも丁寧に対応してくれてありがとう」「レスポンスが早いので助かっています」と言葉でした。裏方としての総務の仕事は、ちゃんとできて当たり前。特に感謝されることもないと思っていたので、改めてこうした言葉をいただいたことに感動しました。
学生時代の準硬式野球部で私はムードメーカーでしたが、周囲の仲間を裏から支えて盛り上げていこうとする姿勢は、総務としての仕事にも通じるものだったのでしょう。配属は想定外に思えたものの、実は私のそんな持ち味が活かせるのではないかと考えてのことだったのかもしれません。“人”をよく見て大切にしてくれる会社だと改めて感じました。

広島支店では4年を過ごしました。あるとき上司に呼ばれて打診されたのが、本社への異動です。「これから当社は変革期を迎える。若手として既存の枠にとらわれず、その変革を後押ししてほしい」とのことでした。この言葉には胸が熱くなったものです。
異動先は人財戦略部で、私の担当は新卒採用。改めて言うまでもなく人財の採用は会社の成長を左右する重要な業務で、これでいいという正解もありません。さらに採用マーケット自体が大きな変革期にあって、スピード感をもって対応しなければ他社に後れを取ってしまいます。
責任は重大で、私にとって新たなチャレンジとなりました。

nx-st01-4.png

本社で変革期の新卒採用に携わる

本社への異動後から、当社の変革スピードは一気に上がりました。
最も大きなものは、日本通運グループの経営体制がホールディングス体制へと移行したことです。急速な社会環境の変化や技術革新の進展に対応して、グループの長期ビジョン「グローバル市場で存在感を持つロジスティクスカンパニー」を目指そうという狙いが、ここには込められています。
当社も社名は「NX商事」へ、ロゴは「NX」へと変わりました。グローバル市場における存在感を更に醸成していくため、成長し続けていきます。

社名変更は採用担当者にとっても一大事です。例えば採用サイトや各種パンフレットなど、すべての採用ツールで社名・ロゴマークを変更しなくてはなりませんし、何よりも学生の皆さんに認知していただくのが大変です。以前は社名に「日通」の文字が入っていれば、学生の皆さんもすぐに当社のことをイメージいただけたのに、「NX」となるとその意味から解いてご説明しなくてはなりません。力を尽くして採用広報に取り組んではいますが、それでもまだ十分ではないと感じています。

23年1月には人事制度が改定されました。意欲をもって成果を出している人を適正に評価する仕組み」の更なる高度化を目指すため、「役割等級制度」を導入しました。
23年4月にはグループ会社の不動産事業を当社で継承する予定です。専門商社である当社はこれまでトレーディングを事業の中心としてきましたが、今後は不動産事業にも取り組むことで、物流倉庫の新規立ち上げや運営と行った新たな事業領域に進出することが考えられます。
こうしたチャレンジを通じて、当社は大きく変わっていこうとしています。

海外研修制度も魅力的な施策です。
入社3年目以降なら誰でも挑戦できる公募型の研修制度で、選考に通過すると1年間、当社の海外現地法人で勤務することができます。終了後は継続して海外勤務をすることもできますし、海外で培った国際的な視野や識見を活かして、日本国内で活躍することも可能です。
このような機会を通じて若手をグローバル人財へと育てていこうとしていることも、当社の新たなチャレンジの表れです。

nx-st01-5.png

変革期のダイナミックさを感じながら

身近なところでも当社の変革を強く感じます。
例えば服装は自由化され、カジュアルな姿で出社する社員が増えました。職場ではフリーアドレスが始まる一方で、在宅勤務も定着しています。
さらに「さんづけ」呼称も浸透してきました。役員も含め、全員が「さんづけ」で呼び合うようになり、フラットでチャレンジを歓迎する職場風土への転換に取り組んでいます。
1964年創業の当社は、長い歴史がある分、堅い会社というイメージをもたれがちです。もちろんそれはマイナスばかりではないのですが、社会が大きく変わっていく中では、自らも柔軟に変わっていくことのできる会社にならなくてはなりません。そうした意識を形成する上で、これらの施策が進められています。

社員の1人として感じるのは、当社の変革のスピード感です。一気に様々なことが変わってきたという実感があり、その動きは実にダイナミックです。
私自身はこの変革を楽しんでいます。例えば社名が変わることに立ち会えるなんて、誰でも経験できることではありませんから、それだけでもワクワクしてしまいます。今後は事業領域も一気に広がり、変革はさらに加速していくでしょう。
もちろんそこには変革期ならではの大変さもあるでしょう。私の担当である新卒採用についても、試行錯誤の連続です。まずは挑戦し、動いてみて、その結果を次の挑戦に反映させていくという繰り返しで、成果を出したいと考えています。会社が変わるのだから、社員も変わっていかなくてはなりません。

入社前は営業志望でしたが、これまでバックオフィス系の業務に携わってきたことで、今では人事のプロフェッショナルを目指したいと考えるようになりました。広島支店では労務や給与などを経験し、現在は新卒採用を担当。今後は制度設計や人財教育等も担当し、人事戦略のコア人財へと成長することで、会社の根幹を支えていきたいと思っています。
私にとって大きなチャレンジであり、会社の変革とともに私も成長して、自分の可能性を広げていくつもりです。

nx-st01-6.png

TAGS TAGS

NX商事についてもっと知りたい方はこちら

SHARE

Related Stories|関連ストーリー