2024新卒採用向け動画
岡三証券 2024新卒採用
岡三証券の「これまでの歴史」と「これからの未来」
会社概要
会社名 | 岡三証券株式会社 |
---|---|
設立 | 2003年(平成15年)4月10日 (前身の旧岡三証券は1923年(大正12年)4月創業) |
本店所在地 | 東京都中央区日本橋1丁目17番6号 |
資本金 | 50億円(2003年10月 1日現在) |
従業員数 | 2,542名(2022年1月31日現在) |
事業内容 | 金融商品取引業 |
会社ホームページ | https://www.okasan.co.jp/ |
関連記事
-
2022.03.10
お客さまのもっと近くに。この街に「愛される場所」を目指して。
サテライトプレイスは、「CX(Customer Experience)」の向上を目指す新たな戦略です。従来の支店よりもコンパクトな拠点を置き、よりお客さまの近くで、より質の高いサービスを提供することを目指しています。私が務めているのは、首都圏にあるサテライトプレイスのマネージャー。自らも営業活動を行いながら、拠点のマネジメント、メンバーの教育など、さまざまなミッションにチャレンジしています。
-
2022.03.10
「なりたい自分」になれる場所。
デパートで風船を配っているお姉さんが怖くて、もらいにいけない。幼い頃から、とにかく内気で人見知りだった私。そんな自分を変えたいという想いから、コンプレックスを克服できる営業職を志望していました。岡三証券を選んだ決め手は、自らの努力と成長が、お客さまの利益につながる仕事に魅力を感じたこと。そして、選考段階で出会う人にあたたかみを感じたことでした。中でも印象的だったのは...
-
2022.03.10
プロフェッショナルとして「新しい気づき」を届けたい。
市場価値の高い専門性を身につけられるか。管理職までの道すじを描けるか。私は、将来のキャリア形成を意識し、金融業界に照準を絞った就職活動をしていました。岡三証券を選んだのは、若手を育てる面倒見のいい風土とキャリアの可視性が高かったこと。総合職として入社し、トレーダーとして専門性を磨き、グローバルリサーチ部門へ。岡三証券を選ばなければ、現在の私はなかったと思っています。
-
2021.03.24
誠実さは、行動で示すもの。
独立専業を貫いてきたからでしょうか。個性的な人が多いです。たとえば、ウチの支店長。とある精密部品メーカーの株をおすすめしようという時に、秋葉原で電気部品を買ってきて、おもむろに分解しはじめて…。そのメーカーの部品を取り出して、「これだ! お客さまに見せれば、わかりやすい!」って(笑)。
-
2021.03.24
大好きなお客さまに、私にしかできないことで応えたい。
岡三証券には、女性が活躍できる制度が充実しています。ただし、それだけでは仕事を続けることはできません。私の場合、自宅のそばに保育園が少なくて、本当に苦労しました。自宅の周囲に支えてくれる家族はいるか。保育園や病院は充実しているか。前もって環境を考え、整えていくことをお薦めします!