
#証券
ひとりのファイナンシャルアドバイザーとして開いてきた道。後輩たちに、ぜひ続いてほしい。
ファイナンシャルアドバイザーとして、母親として、どちらも充実した毎日を送りたい──。アイザワ証券には、そんな思いをかなえるための制度や環境が整っている。自ら開いてきた道を振り返りながら、後に続く後輩たちへエールを送りたい。
2023/05/01
EmployersCandidates
#証券
ファイナンシャルアドバイザーとして、母親として、どちらも充実した毎日を送りたい──。アイザワ証券には、そんな思いをかなえるための制度や環境が整っている。自ら開いてきた道を振り返りながら、後に続く後輩たちへエールを送りたい。
2023/05/01
#証券
“自立した人間”になりたいと志して飛び込んだ金融の世界。リテール営業、マーケット営業と経験を重ねながら、目の前の仕事に打ち込むことで自分のキャリアが広がると信じ、歩いてきた。今は子育てと仕事を無理なく両立させる。それもまた、自分にとっては自然な生き方だ。
2022/09/30
#証券
サテライトプレイスは、「CX(Customer Experience)」の向上を目指す新たな戦略です。従来の支店よりもコンパクトな拠点を置き、よりお客さまの近くで、より質の高いサービスを提供することを目指しています。私が務めているのは、首都圏にあるサテライトプレイスのマネージャー。自らも営業活動を行いながら、拠点のマネジメント、メンバーの教育など、さまざまなミッションにチャレンジしています。
2022/03/10
#証券
デパートで風船を配っているお姉さんが怖くて、もらいにいけない。幼い頃から、とにかく内気で人見知りだった私。そんな自分を変えたいという想いから、コンプレックスを克服できる営業職を志望していました。岡三証券を選んだ決め手は、自らの努力と成長が、お客さまの利益につながる仕事に魅力を感じたこと。そして、選考段階で出会う人にあたたかみを感じたことでした。中でも印象的だったのは、証券会社特有の「敷居の高さ」や「威圧感」を一切感じなかったこと。多くのお客さまに信頼され、相談されやすいのは、こうした人たちがいるからなのだと納得しました。
2022/03/10
#証券
市場価値の高い専門性を身につけられるか。管理職までの道すじを描けるか。私は、将来のキャリア形成を意識し、金融業界に照準を絞った就職活動をしていました。岡三証券を選んだのは、若手を育てる面倒見のいい風土とキャリアの可視性が高かったこと。総合職として入社し、トレーダーとして専門性を磨き、グローバルリサーチ部門へ。岡三証券を選ばなければ、現在の私はなかったと思っています。
2022/03/10
#証券
グループ連携によるサービスの幅の広さ、柔軟なワークスタイルなどに魅力を感じてみずほ証券に入社。1年目から結果を残し、2年目には自ら法人顧客をメインターゲットにアプローチするなど、常に前を向いて道を拓いてきた。今も現状に満足することなく、さらなる成長のために挑戦を続ける。
2022/02/07
#証券
短期的・中期的・長期的なビジョンを抱きながら入社。営業としての経験によって短期的なビジョンは達成し、現在は外国債券のディーラーとして中期的なビジョン達成に向けたチャレンジをスタートさせたところだ。プロフェッショナルとしての歩みは始まったばかり。目線は長期的なビジョンにしっかりと向けられている。
2022/01/25
#証券
「人のためになる仕事がしたい」との思いで、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株に入社。リテール営業としてスタートする。現在は新宿支店に勤務。三菱UFJ銀行との協業体制のもと、リテール営業としてお客さまの資産運用のサポートを行う。
2020/12/14
#証券
証券のリテール営業としてスタート。確かな成長を続ける中で、自分だけの武器を得たいと考えるようになり、プライベートバンカーを志す。自ら出向の道を選び、その第一歩を踏み出した。今はウェルスマネジメント営業部で超富裕層のお客さまの資産運用に携わる。
2020/12/14
#証券
さまざまな業界・企業研究を行い自分がやりたいことは何かを考える中で、証券業界ではさまざまな業界や人生経験豊富な方とお会いできること、そしてその方々を相手にビジネスをするために幅広い知識を身につけることが求められることから、「人間として成長できる」と感じ、証券業界の道へ進みたいという気持ちが大きくなっていきました。
2020/12/02
#証券
いろいろな業界の企業を見て回るなかで、企業を資金の面から支える金融業界に興味を持ち、企業研究を金融に絞っていきました。その中でみずほ証券に決めたのは、企業訪問で出会った先輩社員の方に勧められたこととみずほ証券は銀行・信託・証券が連携したグループ一体の『One MIZUHO』というビジネスモデルがお客さまにとって非常に有益であり、そういう会社はこれからより評価されていくだろうと感じたからです。
2020/12/02
#証券
入社以来、事業法人及び会社のオーナーやドクター等、未上場法人と個人富裕層のお客さまに資産運用のコンサルティングを行ってきました。日々の業務において、私が新人の時から大切にしていることがあります。それは、常に「明るく元気に仕事をすること」です。そのルーツは、
2020/06/26
#証券
学生時代、ゼミの教授から「アナリスト」という仕事は、会社を数字(財務指標)で分析していくことであり、歴史や将来を読み解き、自分なりの仮設を立てながら企業の将来を見通す仕事だと教わった。
2020/02/18
#証券
人と同じことはしたくないと、大学では株式投資部に入部。投資の面白さ、奥深さを知る。それをもっと広めていけたらと、三井住友DSアセットマネジメントに入社した。「日本一の資産運用会社を目指す」という会社のビジョンも決め手の一つになった。
2020/02/18
©︎ 2022 Human Resource Design Inc