任されるから、やりがいも大きい。データサイエンティスト×AIエンジニア、1年目の成長実感。

任されるから、やりがいも大きい。データサイエンティスト×AIエンジニア、1年目の成長実感。

任されるから、やりがいも大きい。
データサイエンティスト×AIエンジニア、1年目の成長実感。

このストーリーのポイント

  • 学生時代の専門性を活かすべく、ジョブ型採用で入社
  • 会社理解を深められるよう、営業同行も含めた手厚い研修でスタート
  • 1年目から多彩なプロジェクトにアサインされ、活躍

大塚商会ではAIエンジニア、データサイエンティストについて、ジョブ型採用を実施している。用意されているのは、高い専門性を十分に発揮できるフィールド。その中で過ごした入社1年目を振り返ってもらった。

PROFILE
株式会社大塚商会

伊藤(仮名)

マルチAI研究センター

otsuka-shokai-st02-02.jpg

2022年新卒入社。システムデザイン研究科修了。学生時代は強化学習アルゴリズムの研究に取り組む。


吉村(仮名)

マルチAI研究センター

otsuka-shokai-st02-03.jpg

2022年新卒入社。理学部卒業。学生時代にはPythonによるプログラミングを習得し、グラフデータと深層学習の研究に携わる。

苦手な分野に挑戦するからこそ広がる可能性

──お2人は2022年入社の同期ですね。改めて学生時代のことを振り返ってください。

伊藤 私はゲーム好きだったことがきっかけで高校の頃には自分でソフト開発をするようになり、大学ではネットワークやセキュリティについて学びました。大学院でもネットワークの研究を続け、大地震が発生した際も安定的に通信できるルーティングプロトコルの開発に取り組みました。

吉村 私は高校の頃にAIを知り、興味を持ったことがきっかけで応用数学科に進みました。数学ができるようになれば、AIを含め、幅広い領域の知見が広がると考えたからです。実は中学・高校の得意科目は国語で、数学はむしろ苦手だったんです。

伊藤 意外ですね。苦手だったからあえて応用数学科に?

吉村 思い切って挑戦することにしたんです。数学を通じて認知科学なども学べ、人間の思考についての理解も深まったことから、自分の世界がずいぶん広がったと感じました。他にはプログラミングや深層学習の研究にも携わりました。

伊藤 数学を勉強したことで、苦手を克服したばかりか、自分の武器にすることができたのでは。

吉村 ええ、そう思います。数学の応用範囲は意外と広く、どんな分野について勉強する際も、数式でつまずくということがなくなりました。

伊藤 私は大学院の2年目にアメリカに留学したことが思い出に残っています。1年間、ネットワークについて研究しました。世界中からやって来た留学生とコミュニケーションすることで多様な価値観に触れられましたし、国際情勢の受け取り方も国によって異なってくることをリアルに感じました。

吉村 私は特にサークルなどには入らず、仲のいい友人とWebサイトやアプリの開発などを楽しみました。一緒にものづくりをする面白さが経験できて、よかったです。

otsuka-shokai-st02-04.jpg

大塚商会ならではの圧倒的なデータ量に惹かれて

──大塚商会への入社動機は何でしたか。

吉村 私は最後まで大学院に進学するか、就職するか、迷いました。データサイエンティストになりたいという思いははっきりしていたのですが、研究者としてもっと深く学ぶか、実社会で仕事として取り組むか、決めかねていたんです。

伊藤 就職するなら大塚商会と決めていたんですか。

吉村 ええ。就職したいと思ったのは、研究者として机上の研究だけでは限界があると感じ、実際のビジネスで使われているデータに触れてみたいと考えたからです。その点、大塚商会の130万社以上もの取引先を通じて蓄積してきたデータ量は圧倒的でした。ベンチャー企業では絶対に得られないデータ量でしょう。最終的にはこの膨大なデータを使って学ぶことができると考え、大塚商会に入社することにしました。

伊藤 吉村さんは大塚商会という会社のことは以前から知っていたんですか。

吉村 ええ、知ってました。営業力が強い会社というイメージがありました。

伊藤 実は私は就活するまで大塚商会は知らなかったんです。AI関連の仕事がしたいと思っていたのでAIのフィルターで検索したところ、表示された数社の1社が大塚商会でした。

吉村 私は就職サイトでデータサイエンティストと検索したところ、大塚商会が表示されました。

伊藤 私が検索したサイトでは、表示された数社の中で日系企業は大塚商会だけで、他は全部外資系でした。私は英語を使って仕事がしたいという思いもあったので当初は外資系がいいと考えていましたが、英語が話せて当たり前の外資系よりも、むしろ日系企業のほうが英語という強みが活かせるんじゃないかと気がつき、大塚商会を選びました。

吉村 印象に残っているのは面接の際、「後悔しないように」と言っていただけたことです。進学という道もあり迷っていた中、決して無理強いされることはなくて、私の将来について親身にアドバイスしていただいたと感じました。こうした上司のもとで働きたいと思ったことが、決め手になりました。

伊藤 確かに“人”の印象は大きな決め手になりますよね。私も面接で今の私の上司、さらにその上のゼネラルマネージャーとお話しさせてもらい、こんなに優秀な人たちがいるならぜひ一緒に働いてみたいと思ったことが決め手でした。あとは強化学習について研究している人が誰もいないと聞き、この点も自分の強みになると思いました。オンリーワンの人材になれると考えたんです。

吉村 ちなみに同期入社約300人中、マルチAI研究センターに配属されたのは私たち2人だけでしたね。

伊藤 ジョブ型採用でしたが、この点についてはどう感じましたか。

吉村 私はデータサイエンティストとして働きたいという希望がはっきりしていたので、入社後のミスマッチの心配はいらないと感じました。むしろ実家のある福岡を離れて、初めての東京で初めての一人暮らしをすることに不安がありました。

伊藤 確かに、それは不安だったでしょうね。会社のサポートはいかがでしたか。

吉村 家賃補助が手厚いのは、本当に助かっています。両親も安心していますし、福利厚生制度の充実ぶりは大手企業ならではの魅力です。

otsuka-shokai-st02-05.jpg

自分の強みを活かして、すぐに最前線へ

──入社後の研修や現在の仕事について教えてください。

伊藤 最初に同期全員が対象の約3週間の集合研修がありました。

吉村 楽しかったですね。営業職、技術職、スタッフ職の新入社員が一緒に過ごしたことで、いい刺激を受けました。特に営業職には熱いメンバーが多いと感じました。

伊藤 印象に残っているのは営業同行です。職種に関わらず、新入社員が先輩営業と一緒にお客様を訪問するというものです。私たち新入社員はただ先輩の隣に座って見ているだけでしたが、実際のビジネスの現場は初めてだったので非常に興味深かったです。

吉村 何もしないとは言え、最初は緊張しましたね。でも営業の進め方や提案の仕方などを目の当たりにしたことは、今の仕事にも大変役立っています。営業サポートのツールを開発する際などに、使われ方がリアルにイメージできますから。

伊藤 その後、技術職だけの研修を受けました。これもやはり先輩に同行し、お客様の会社でサーバの設定などを経験しました。社内システムやWindowsの研修など、基礎からかなり丁寧に学べたと思います。

吉村 技術職の新入社員は約60人でしたが、文系出身者も多かったですね。文系でも無理なく学べる研修でした。

伊藤 その後、6月に現在の部署に配属され、すぐにいくつかのプロジェクトに参画させてもらいました。

吉村 私は社内の人間関係が営業成績にどのように反映されるかを明らかにする、グラフデータ分析プロジェクトに携わりました。またデータ分析ソフト「dotData」を使って、営業の新規開拓活動を支援するプロジェクトにも参画しています。

伊藤 私は営業担当者の使うアプリをその人に最適化するためのプロジェクト、日報を分析して商材の提案を促すための自然言語処理のプロジェクト、海外とのオンライン会議をリアルタイムで日本語のテキストに落としていくシステムの開発などに携わっています。

吉村 海外と言えば、伊藤さんはインド人技術者のサポートも任されているそうですね。

伊藤 ええ。当社に入社したインド人技術者4人を公私にわたって支援するプロジェクトに入っています。国民性や文化の違いには戸惑いましたが、技術力は素晴らしいです。英語が使えるので最新の論文もすぐにチェックしますし、実装速度もすごいんです。技術に関してはむしろ私のほうが教えてもらっている状態で、とても勉強になります。

otsuka-shokai-st02-06.jpg

チャレンジすることが成長につながる

──今後の目標を教えてください。

吉村 伊藤さんの上司もそうだと思いますが、とにかく私の上司はすごい人なんです。仕事は速くて熱心だし、頭の回転も舌を巻くほど速いです。

伊藤 同感です。私の上司も常に10ぐらいのプロジェクトに関わっていて、そのすべてに誰よりも精通しているんです。

吉村 最新の技術に対するリサーチ力も素晴らしいです。驚くのは、その上司であるゼネラルマネージャーがさらにすごい人で、上に行けば行くほどすごい人がそろっているというのが、大塚商会の素晴らしいところだと思います。

伊藤 私のような新人の提案にも耳を傾けてくれますし、やりたいことをやらせてくれます。

吉村 しっかり勉強してどんどんチャレンジしてほしいと、私も常に言われています。ですから先輩方からどんどん吸収し、これなら誰にも負けないという得意分野を見つけることが目標です。

伊藤 入社して約1年、あっという間でした。改めてこの1年を振り返ってみて我ながら驚くのは、フルスタックで仕事ができるようになったことです。学生時代はコーディング中心でしたが、入社後はバックエンドやフロントエンドまで幅広く開発に携わらせてもらったことで、フルスタックエンジニアへと育つことができました。今後はさらに加速して成長していけたらと思っています。

otsuka-shokai-st02-07.jpg

TAGS TAGS

大塚商会についてもっと知りたい方はこちら

SHARE