
#ワークライフバランス
子育ても、仕事も、無理せず自然体で。いつしか後ろに道ができていました。
誰もやったことがないこと、初めてのことに挑戦するのが大好き。子育てと仕事の両立も、自分が先頭に立って道を拓いてきた。自分が笑顔で働いていれば、子どもも一緒に笑ってくれる。そんな生き方を大切にしたい。
2023/08/23
EmployersCandidates
#ワークライフバランス
誰もやったことがないこと、初めてのことに挑戦するのが大好き。子育てと仕事の両立も、自分が先頭に立って道を拓いてきた。自分が笑顔で働いていれば、子どもも一緒に笑ってくれる。そんな生き方を大切にしたい。
2023/08/23
#ワークライフバランス
子育てに両親のサポートを必要とするため、転勤が少ないという点は会社選びの大きなポイントとなった。製薬会社からの依頼で、治験にご協力いただける医療機関の選定支援や、治験の進捗をサポートするのがBD(施設渉外担当者)。MR時代の経験を活かして、BDとして順調なスタートを切る。一つひとつ、着実に経験を重ねて成長していきたいと考えている。
2023/08/07
#ワークライフバランス
入社2年目にSD昇格。出産を機に自ら望んでクリエーターに職位変更したものの、JINS初の時短SDとして再び店長に。仕事が充実しているから、2人の娘の子育ても楽しめることを実感している 。
2023/08/01
#ワークライフバランス
法人営業を担当後、出産・育児を経て復職。現在は企画部門で新たな価値創造に挑む。上司や同僚、そして同期入社の仲間に支えられていることに感謝しながら、後輩にとってのロールモデルでありたいと考えている。
2023/05/31
#ワークライフバランス
ファイナンシャルアドバイザーとして、母親として、どちらも充実した毎日を送りたい──。アイザワ証券には、そんな思いをかなえるための制度や環境が整っている。自ら開いてきた道を振り返りながら、後に続く後輩たちへエールを送りたい。
2023/05/01
#ワークライフバランス
具体的なイメージをもてないままに飛び込んだコールセンターの仕事。先輩の親身なサポートのもと、着実に経験を重ねて成長してきた。現在は育成チームとして新人育成を行っている。
2023/04/26
#ワークライフバランス
職場全体で新人を育てようとする環境の中、着実に成長を続けてきた。子育てしながらでも無理なく働けるのも、お互いに支え合う風土が根づいているため。この働きやすさこそ、一番の魅力と感じている。
2023/04/26
#ワークライフバランス
南都銀行はお膝元の奈良県で預金・貸出金ともにトップのシェアを誇る地方銀行だ。多様な働き方を希望する社員が長く活躍できるように、福利厚生の拡充に力を入れている。2022年度から男性行員が子の出生後、8週間以内に取得する育児休職を、最大4週間まで有給化(有給化する期間は、関西地銀で最長)とする制度や不妊治療にかかわる休暇制度も新設された。男女問わず、家庭と仕事の両立を図る社員が安心できる環境を整えている。
2023/03/02
#ワークライフバランス
ベネフィット・ワンは総合型福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を全国の企業に対して提供している。従業員の働きやすさやモチベーションを高めるために重要な福利厚生をアウトソーシングできるサービスとして人気だ。1万社以上のユーザー企業の利用満足度を高め、継続的な利用を促すのは顧客の一番近くで伴走するフィールドセールス(営業)の役割。顧客からの要望やニーズを的確にとらえてサービス改良にも活かしている。
2023/02/01
#ワークライフバランス
三井不動産リアルティは、不動産仲介事業から駐車場事業、カーシェアリングなどを手掛ける不動産流通業界のリーディングカンパニー。全国に展開される「三井のリハウス」は、36年連続で全国売買仲介取扱件数No.1の実績がある。「人生で最も高額な買い物」といわれる不動産取引に対して、不動産のプロとして、目の前のお客さまに真摯に向き合い、深く・長く関係を築けることがやりがいとなる仕事だ。
2023/01/24
#ワークライフバランス
Iターンで沖縄を働く地に選んだ2人の薬剤師。人と地域への奉仕がモットーの大賀薬局では薬を渡すだけが薬剤師の仕事ではない。地域に飛び込んでコミュニケーションの機会を創り、患者の暮らしぶりを理解した上で相談や悩みに耳を傾けることも大切だ。その結果、患者が笑顔になり、前向きに生きる姿を見られることに、仕事の醍醐味を感じている。
2022/10/26
#ワークライフバランス
看護師からの転職を考えていた時に、治験業界の存在を知る。自分が携わった新薬が実際に使われることへの感動や達成感、そして医療への多大な貢献はとても大きなやりがいになると確信。治験最大手のEP綜合でCRCとしての新たなキャリアをスタートさせた。
2022/10/03
#ワークライフバランス
“自立した人間”になりたいと志して飛び込んだ金融の世界。リテール営業、マーケット営業と経験を重ねながら、目の前の仕事に打ち込むことで自分のキャリアが広がると信じ、歩いてきた。今は子育てと仕事を無理なく両立させる。それもまた、自分にとっては自然な生き方だ。
2022/09/30
#ワークライフバランス
公務員試験と並行して就職活動を進めていたが、よりワークライフバランスの充実した働き方ができる長野県信用組合を選ぶことに。営業課・渉外課・融資課と営業店各課の業務を経験し、2021年11月に営業課長に昇進。課をまとめる立場として、業務に邁進している。
2022/09/14
#ワークライフバランス
地方銀行ならではの地域密着の仕事と生活に憧れて入行。自ら望んだ異動で国内大手金融機関への出向を実現させ、金融のプロとして専門性に磨きをかけた。福岡銀行だから得られる仕事のやりがい、充実のワークライフバランスを実感している。
2022/04/13
©︎ 2022 Human Resource Design Inc