
#キャリア形成
営業の最前線で成長を実感。今、所長としてさらなる飛躍に挑む。
Uターン就職に際して選んだのが、地元の有名企業・サイサン。両親も喜んでくれた。以来、営業の最前線で経験を重ね、7年目には所長に昇進。現在は若手の育成にも力を入れる。
2023/08/23
EmployersCandidates
#キャリア形成
Uターン就職に際して選んだのが、地元の有名企業・サイサン。両親も喜んでくれた。以来、営業の最前線で経験を重ね、7年目には所長に昇進。現在は若手の育成にも力を入れる。
2023/08/23
#キャリア形成
製薬会社からの依頼で、治験にご協力いただける医療機関の選定支援や、治験の進捗をサポートするのがBD(施設渉外担当者)。EP綜合では異業界から転職してきた幅広い年齢層のBDが多数活躍している。業界トップ企業ならではの安定感も大きな魅力だ。
2023/08/07
#キャリア形成
アルバイトとしてJINSのキャリアをスタート。以来、会社の成長とともに自身も成長を続けてきた。携わった職務は様々だが、店舗経験が活きているという点に変わりはない。これからも次の成長を目指して、チャレンジを続ける。
2023/08/01
#キャリア形成
ファイナンシャルアドバイザーとして、母親として、どちらも充実した毎日を送りたい──。アイザワ証券には、そんな思いをかなえるための制度や環境が整っている。自ら開いてきた道を振り返りながら、後に続く後輩たちへエールを送りたい。
2023/05/01
#キャリア形成
日本ガイシの本業は付加価値の高い製品を作り出し販売することです。そのため、開発・設計・製造といった本業に携わる人がお金の心配をすることなく、自分の仕事に集中できるような環境を作ることが私たち財務部の使命です。
2023/03/31
#キャリア形成
奈良県を基盤に地域経済への貢献を続ける南都銀行が力を入れるのは、従来の枠組みにとらわれない「おもしろい人材」の採用と育成だ。地元顧客からの支持は根強く、県内でのトップシェアを維持し続けているが金融機関の競争環境は厳しい。そんな時代を生き残るための切り札が人材だ。銀行員としての知識・スキルに加えて、人間力や解決力を磨いて「おもしろい人材」として、自らを高められれば、キャリアの選択肢も広がっていく。
2023/03/01
#キャリア形成
ベネフィット・ワンが提供する総合型福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」は、全国で1,000万人以上のユーザーがいる。会員企業の従業員満足度の向上や健康経営を支援できるのは、サービスを下支えするシステムが正常に動いてこそ実現できるもの。より多くのお客様が快適に利用するために、ユーザーの見えないところでシステムの改善や安定的な運用に向けたたゆまぬ努力を続けている。
2023/02/01
#キャリア形成
JA共済連で働く一番の醍醐味は、若手のうちから責任ある仕事に大胆にチャレンジさせてくれることだ。“なりたい自分”の姿を描き、それに向かって駆けていくことができる環境がある。その結果得られる成長の実感こそ、次のチャレンジの原動力となる。
2022/12/13
#キャリア形成
医薬学の専門資格がなくても新薬開発のサポートというやりがいある仕事に携われることを知り、大学卒業後CRCの道へ。担当の医療機関で、先輩の指導のもと、基礎からじっくりと学ぶ。治験に携わった新薬がやがて上市(国の承認がおり市場に出る)され、患者さんの手に届くことが一番の喜び。その日が今から待ち遠しい。
2022/12/06
#キャリア形成
前職での偶然の出会いがきっかけで、JKホールディングスに入社することに。業務経験や業界の知見がないことに不安を覚えたが、温かく迎え入れてもらったおかげで、無理なく溶け込めた。採用、育成と人材に関する業務を通じて、企業にとって最も大切な“人”づくりに貢献する。
2022/11/24
#キャリア形成
看護師からの転職を考えていた時に、治験業界の存在を知る。自分が携わった新薬が実際に使われることへの感動や達成感、そして医療への多大な貢献はとても大きなやりがいになると確信。治験最大手のEP綜合でCRCとしての新たなキャリアをスタートさせた。
2022/10/03
#キャリア形成
公務員試験と並行して就職活動を進めていたが、よりワークライフバランスの充実した働き方ができる長野県信用組合を選ぶことに。営業課・渉外課・融資課と営業店各課の業務を経験し、2021年11月に営業課長に昇進。課をまとめる立場として、業務に邁進している。
2022/09/14
#キャリア形成
7月27日(水)18時30分~20時までの1時間半にわたって開催されたのが、三井住友海上の「キャリア採用 Talk Session」です。中途採用を本格的にスタートさせた同社の、初の試みとなりました。その手応えや今後の展開、関心をお持ちの皆さんへのメッセージなどについて話し合いました。
2022/08/23
#キャリア形成
三井住友海上がこの春からスタートした新たな取り組みが注目されている。中途採用人財を組織に受け入れ、早期に戦力化する仕組み「オンボーディング」だ。「入社後の育成」は中途採用人財にとって大きな関心ごとである。この新しい仕組みを推進する社員2人が、そこに込められた「思い」や「期待」について語り合った。
2022/06/30
#キャリア形成
新潟県出身。学生時代に培われた「やりたいことはやってみる」精神から、幅広い業務に携われるスタートアップに関心を持った。東京に本社を置くHuman Resource Designには、新潟県内からフルリモートで参画し、インターン業務に従事している。
2022/06/01
©︎ 2022 Human Resource Design Inc