
#保険
部門を問わず、幅広い領域で活躍できるようずっとチャレンジを続けていきたい
私は入社後、企画・管理部門である人事部に所属していましたが、お客さま接点業務にチャレンジしてみたいと思い、希望して異動しました。新たなフィールドを経験し、更に自身の成長を感じています。これからも、日々接する経営者や企業の方々に対し、営業員の方々とともにお客さま一人ひとりのQOL向上を実現させることが目標です。
2023/03/14
EmployersCandidates
#保険
私は入社後、企画・管理部門である人事部に所属していましたが、お客さま接点業務にチャレンジしてみたいと思い、希望して異動しました。新たなフィールドを経験し、更に自身の成長を感じています。これからも、日々接する経営者や企業の方々に対し、営業員の方々とともにお客さま一人ひとりのQOL向上を実現させることが目標です。
2023/03/14
#保険
2018年、第一生命保険株式会社に入社。 法人業務部に配属され、RM(法人担当)の支援をはじめとして、業績管理や研修運営などに携わる。2019年に中部法人営業部に異動し、RMとして業務に携わっている。趣味は休日にゴルフを楽しむこと。たわいもない話をしながら先輩や同期と一緒にゴルフを楽しむことが一番のリフレッシュとなっている
2023/03/14
#保険
朝日生命保険の東京総合営業部は部署の9割以上が女性で、総合営業職として入社後は最短で2年目から総合職(地域型)(募集職制)に任用される。その後、トレーナーなどマネジメント層へ進むキャリアが開かれている。職場はアットホームで温かい雰囲気。同期同士のつながりは強く、チームで連れだって食事に出かける機会も多い。直接の上司・部下という関係でなくても、先輩は後輩の相談に乗ったり、アドバイスをしてくれるなどいつも気にかけてくれる。
2023/02/02
#保険
朝日生命保険では、女性が活躍する企業の実現を目指し、女性従業員の声や視点を積極的に取り入れ、「女性のキャリア開発」や「仕事と家庭の両立支援」に取り組んでいる。結婚や育児、介護などで働き方が変わっても、長く活躍できるキャリアプランづくりを行ってきた結果、女性リーダー比率は31%に達した。
2023/02/02
#保険
7月27日(水)18時30分~20時までの1時間半にわたって開催されたのが、三井住友海上の「キャリア採用 Talk Session」です。中途採用を本格的にスタートさせた同社の、初の試みとなりました。その手応えや今後の展開、関心をお持ちの皆さんへのメッセージなどについて話し合いました。
2022/08/23
#保険
三井住友海上がこの春からスタートした新たな取り組みが注目されている。中途採用人財を組織に受け入れ、早期に戦力化する仕組み「オンボーディング」だ。「入社後の育成」は中途採用人財にとって大きな関心ごとである。この新しい仕組みを推進する社員2人が、そこに込められた「思い」や「期待」について語り合った。
2022/06/30
#保険
激しい変化の只中にあっても、会社の使命をしっかりと果たしていくには社員一人ひとりの成長が欠かせない。そのためには、一人ひとりの学びやチャレンジ、教え合い・学び合いの風土の醸成と定着が必要不可欠である。そうした考えのもと、2020年に学びのプラットフォーム「損保ジャパン大学」を設立。これまでにない新しい企業内大学が社員にもたらしたものとは。そして、損保ジャパン大学が目指す世界とは。立ち上げ時からプロジェクトをリードする3人に迫った。
2022/06/03
#保険
社員の専門性、多様性を評価し、従来の枠組みにとらわれずに社員一人ひとりの個性と可能性を引き出そうとする三井住友海上。新たに誕生した「スペシャリスト社員」も、そうした企業姿勢を象徴する働き方だ。高い志と明確な強みがあれば、年齢やキャリアは関係ない。自らの意志で道を切り拓いていくことができる。
2022/06/02
#保険
法人職域ファイナンシャルコーディネーターは大企業を中心とした法人・職域マーケットにおいて保険のコンサルティング営業を行う仕事だ。入社1、2年目は大企業や官公庁等にお勤めのお客様に対し、コンサルティング営業活動を行い、3年目以降からは、後輩指導を行う立場となる。
2022/02/28
#保険
前川が所属する代理店営業部では、日本生命の商品を販売する外部パートナーである代理店の開拓・委託増加と、その代理店への保険提案・販売の支援を行っている。向かう先は主に二つの種類が存在する。
2022/02/28
#保険
法人営業部門は、大企業や官公庁を中心とする法人顧客に、団体保険や退職年金などの福利厚生制度のコンサルティング営業を行う部門だ。
2022/02/28
#保険
担当を任された企業を訪問し、その企業の従業員に向けた保険商品の提案や・コンサルティング営業、アフターフォローを行う。それが保田たち「法人職域ファイナンシャルコーディネーター」と呼ばれる職員の役割だ。
2022/02/28
#保険
30歳までは文系出身営業として活躍。転職を繰り返す中でデータサイエンティストを志すようになり、「ビジネス力」を強みとして自らの道を開く。40歳を前にして三井住友海上に入社し、初代CMO(Chief Marketing Officer)として自ら変革の波を起こしながらDX推進の原動力として活躍する。
2022/01/12
#保険
より広い視野で仕事をしたいとの思いで、銀行を退職して三井住友海上へ。支社での営業サポートを経て本社での業務にもチャレンジし、自分の可能性を大きく広げる。現在は代理店への経営コンサルティングに力を入れる。入社時の想像を超える広い視野での業務ができていることに、自分自身でも驚くとともに、さらなるキャリアアップを目指している。
2022/01/12
#保険
誰にも無限の可能性が潜んでいるのだから、自分のキャリアは自分で選んでいけばいい。そんな理念が根づいているのがAIG。自ら歩んできた道のりを振り返りながら、森戸南菜美がAIGならではの魅力について語る。
2021/04/09
©︎ 2022 Human Resource Design Inc