
株式会社アダストリア
お店のスタッフを通じてブランドの価値をお客さまに届けていきたい
ファッションを楽しむきっかけを作ってくれたのは、「ニコアンド」のお店。訪れる度にワクワクさせられた。自分もその一員になりたいと、就活ではアダストリアを第一志望としたが想いは届かなかった。
2020/02/18
株式会社アダストリア
ファッションを楽しむきっかけを作ってくれたのは、「ニコアンド」のお店。訪れる度にワクワクさせられた。自分もその一員になりたいと、就活ではアダストリアを第一志望としたが想いは届かなかった。
2020/02/18
株式会社アダストリア
見聞を広めるために学生時代は、世界各国を旅行した。ぺルーではマチュピチュに訪れたり、カナダではオーロラを見たりと想い出は尽きない。アダストリアを選んだのも海外事業に携わりたかったから。ただ、
2020/02/18
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
学生時代、ゼミの教授から「アナリスト」という仕事は、会社を数字(財務指標)で分析していくことであり、歴史や将来を読み解き、自分なりの仮設を立てながら企業の将来を見通す仕事だと教わった。
2020/02/18
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
人と同じことはしたくないと、大学では株式投資部に入部。投資の面白さ、奥深さを知る。それをもっと広めていけたらと、三井住友DSアセットマネジメントに入社した。「日本一の資産運用会社を目指す」という会社のビジョンも決め手の一つになった。
2020/02/18
株式会社三菱UFJ銀行
理系出身だが法人営業を志望。8年間に及ぶ融資業務で培ったスキルと立場の異なる人をつなぐ「熱意と共感」の哲学を武器に、デジタル企画部に転身。自ら環境を変えネクストキャリアに大胆にチャレンジするストーリー。
2020/02/10
株式会社フジタ
人の役に立つスケールの大きな仕事がしたいという思いと、先端技術開発や無人化施工・建設ロボット分野に強みがあり、機械エンジニアとして活躍出来るフジタに入社を決めました。
2020/02/06
株式会社フジタ
インターンシップに参加した際に、模型で作られた建物が実際に形になっている姿を見てわくわくし、現場で働きたいと思ったことと、海外に積極的に挑戦している企業姿勢に惹かれたことが理由です。
2020/02/06
株式会社フジタ
私は広島県出身なのですが、フジタも広島発祥の会社です。大人になるにつれて、地元で慣れ親しんだ多くの建物をフジタが手掛けていたことを知り、私もそこで働きたいと思ったのがきっかけです。
2020/02/06
株式会社フジタ
もともと建設工事に興味があり、建設業界の説明会を受けていく中で、若手のうちからやりたい仕事に取り組めるフジタの体制に惹かれ、志望しました。配属先も本人の希望を最大限に考慮してくれることが多いです。
2020/02/06
株式会社フジタ
大学の同級生(学部卒)でフジタに入社した友人がいたことが決め手です。彼から、素直なフジタの感想を聞き、「若いうちから前線に出られる」「雰囲気が良さそう」といった印象を受け、入社しました。
2020/02/06
株式会社フジタ
小さい時にテレビで見て衝撃を受けた阪神淡路大震災の、復興を牽引した建設業に魅力を感じました。そして、国内だけでなく海外でも活躍できるチャンスのあるフジタに関心を持ちました。
2020/02/06
株式会社コーセー
学生時代にフィールドワークで訪れた途上国の女性や、ボランティアで訪れた介護施設の入居者の方々が化粧品を通じて笑顔になる様子を見て、国や人種、年齢などに関係なく、使った人の心にポジティブな影響を与えられる化粧品業界に興味を持ちました。
2019/12/30
株式会社コーセー
幼い頃からずっとメイクに興味があったので、就職活動中はさまざまな業界を見たものの、化粧品業界以外に就職することは考えられませんでした。化粧品会社でやりたいことは明確で、「日本の優れた化粧品を海外に広めること」と「グローバルに愛される化粧品をつくること」の2つでした。
2019/12/30
株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
学校のなかでは、運動神経の良い少女だった。だから、中学・高校ではハンドボールに打ち込んだ。教師の道を目指して大学へ進学したが、母校での教育実習をきっかけに進路を変更。就職することを決めた。GDOに入社を決めた理由は、会社説明会で自分の仕事ぶりをイキイキと語ってくれた女性社員に憧れたから。
2019/12/06
株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
子どもの頃から、勉強も書道も器用にこなしていた。中学で興味を惹かれたのが、ダンス。その想いを叶えるために、大学ではダンスサークルに入部するだけでなく、著名な振付師が主宰するダンスカンパニーに所属。今も仕事とダンスを両立させている。GDOに入社を決めた理由は、世の中にインパクトを与えられる会社だと思えたから。
2019/12/06
株式会社コーセー
私は、メンズ向けのスキンケアブランドを立ち上げるという夢を抱いてコーセーに入社しました。私は以前、ニキビで悩んでいましたが、スキンケアのおかげでニキビができなくなったという経験があり、かつての私と同じような悩みをもつ男性たちの助けになりたいと思ったのです。
2019/11/13
株式会社クラッシー
子どもの頃から、「子ども」の心に興味があった。中学時代には「生徒の味方」と感じていた保健室の養護教諭に憧れた。その頃から漠然と思っていたのが、将来は子どもたちのためになる仕事をしたいということ。
2019/11/05
オリックス株式会社
オリックスに入社した理由、そして今もオリックスで働き続けている理由は、オリックスが多角的に事業を展開しているからです。学生時代に自分の特性がはっきり分かっていて、明確にやりたいことがあれば良いのですが、そうしたものは簡単には見つかりません。
2019/11/05
オリックス株式会社
オリックスの社名はもともと知っていました。ただ、事業内容までは理解していませんでした。当初はコピー機を製造している会社かと思っていたくらいです。そのようなオリックスに興味を持ったきっかけは、就職活動中にオリックスのホームページを見て、農業を事業として手掛けていることを知ったからです。
2019/11/05
株式会社スギ薬局
十代はバスケットボールに打ち込んでいた少女だった、一方で高校時代、ダンスに強く惹かれスクールに通うようになった。そこで、メイクに出会い「美容」に興味を持つようになる。短大では栄養士資格取得を目指して猛勉強した。だが就職に際して、本当に自分がやりたい仕事を模索する中で「美容」に辿り着いた。
2019/10/31
株式会社スギ薬局
スポーツが好きで活発だった少女は、高校時代に「美容」に興味を持った。ファッション雑誌に登場するモデルの美容や化粧に惹かれた。進路は親の勧めから栄養士の資格取得を目指して短大に進学。就職に際しては、栄養士の道ではなく、元々興味があった「美容」にフォーカスした。
2019/10/31
©︎ 2022 Human Resource Design Inc