
三井不動産リアルティ株式会社
スピードと質を追求した不動産仲介の楽しさ。お客さまのご希望にどれだけ応えられるかは私次第。
不動産の全国売買仲介取扱件数で、36年連続No.1を誇る「三井のリハウス」を運営する三井不動産リアルティでは、次世代を担う女性社員が次々に台頭している。お客さまの人生に寄り添う仕事がしたいと、総合職の女性比率も増加。顧客が女性のときに安心感をもたらすなど、スキルと情熱を備えた女性社員がイキイキと働ける環境がある。
2023/01/31
EmployersCandidates
三井不動産リアルティ株式会社
不動産の全国売買仲介取扱件数で、36年連続No.1を誇る「三井のリハウス」を運営する三井不動産リアルティでは、次世代を担う女性社員が次々に台頭している。お客さまの人生に寄り添う仕事がしたいと、総合職の女性比率も増加。顧客が女性のときに安心感をもたらすなど、スキルと情熱を備えた女性社員がイキイキと働ける環境がある。
2023/01/31
三井不動産リアルティ株式会社
三井不動産リアルティは、不動産仲介事業から駐車場事業、カーシェアリングなどを手掛ける不動産流通業界のリーディングカンパニー。全国に展開される「三井のリハウス」は、36年連続で全国売買仲介取扱件数No.1の実績がある。「人生で最も高額な買い物」といわれる不動産取引に対して、不動産のプロとして、目の前のお客さまに真摯に向き合い、深く・長く関係を築けることがやりがいとなる仕事だ。
2023/01/24
株式会社商工組合中央金庫
商工中金が2022年3月に経営層と現場職員が一丸となって策定した企業理念(パーパス)、「企業の未来を支えていく。日本を変化につよくする。」──。このパーパスを制定するだけで終わらせるのではなく、パーパスを職員一人ひとりが自分ごと化してほしい。そして、変化の激しい時代において、職員一人ひとりが自身を見つめ、個性を活かしながら自発的にキャリアを描いていくことこそ、お客さまである中小企業の未来、変化につよい日本をつくるのではないだろうか──。
2023/01/10
株式会社商工組合中央金庫
ショベルカーやタンクローリーなどの建設機械をはじめ、農業機械や特殊機械に使われる金属加工部品を製造している株式会社汎建製作所。早期から海外事業を推し進めてきた同社には、どのような悩みが潜在していたのか。船場支店の上田美希が汎建製作所とのエピソードを振り返る。
2023/01/10
JA共済連(全国共済農業協同組合連合会)
「相互扶助」の理念のもと、JA共済連では多くの職員が多様な業務に携わっている。ここでは2020年入会の同期3人が、それぞれの仕事のやりがいや成長などについて振り返った。一緒にスタートを切り、共に成長を続ける同期はかけがえのない仲間。互いに支え合いながら、これからも歩んでいく。
2022/12/13
JA共済連(全国共済農業協同組合連合会)
JA共済連で働く一番の醍醐味は、若手のうちから責任ある仕事に大胆にチャレンジさせてくれることだ。“なりたい自分”の姿を描き、それに向かって駆けていくことができる環境がある。その結果得られる成長の実感こそ、次のチャレンジの原動力となる。
2022/12/13
佐藤工業株式会社
土木工事の最前線で活躍する女性が増えている。萩原奈々もその1人だ。海外の現場も含めて様々な経験を重ねることで、今や将来を期待される人材の1人に。持ち前の明るさとポジティブさで、現場の中心として輝いている。
2022/12/08
佐藤工業株式会社
建設現場で指揮者のように人やモノの動きをコントロールするのが施工管理の仕事。ものづくりのダイナミックさを実感できることが大きな魅力だ。佐藤工業では若手が施工管理として最前線で活躍し、経験を重ねている。竣工時の喜びが仕事の原動力だ。
2022/12/08
株式会社京都製作所
入社してすでに約50台の機械を開発している小野。そのいずれもが日本を代表するような大手メーカーの工場で活躍している。「地元・大分で働きたい」という思いと、「一から機械づくりをしたい」という思い。それを両立できる唯一の会社として京製メックを選んだことを心から良かったと感じ、地元の後輩たちにも同じ喜びを味わってほしいと願っている。
2022/12/07
株式会社EP綜合
医薬学の専門資格がなくても新薬開発のサポートというやりがいある仕事に携われることを知り、大学卒業後CRCの道へ。担当の医療機関で、先輩の指導のもと、基礎からじっくりと学ぶ。治験に携わった新薬がやがて上市(国の承認がおり市場に出る)され、患者さんの手に届くことが一番の喜び。その日が今から待ち遠しい。
2022/12/06
株式会社EP綜合
大学院の先輩の言葉に触発されて目指すことにしたCRCの道。入社後は医療機関で経験を重ねながら、CRCとしてのスキルを磨いてきた。その経験を踏まえて、現在はEPSグループ会社に出向し新規事業開発などを担当。遠くの未来を見つめながら、社会へのさらなる貢献を目指す。
2022/12/06
中部薬品株式会社(V・drug)
静岡県生まれ。愛知県の大学に進み、心理学を学ぶ。就職活動中に、友人と一緒にV・drugの会社説明会に参加。「私もこんな社会人になりたい」と思える採用担当者との出会いによって、入社を決意。持ち前の明るさとバイタリティを活かし、さまざまな業務に挑戦している。今やチーフへと昇格。
2022/12/01
JKホールディングス株式会社
前職での偶然の出会いがきっかけで、JKホールディングスに入社することに。業務経験や業界の知見がないことに不安を覚えたが、温かく迎え入れてもらったおかげで、無理なく溶け込めた。採用、育成と人材に関する業務を通じて、企業にとって最も大切な“人”づくりに貢献する。
2022/11/24
株式会社京都製作所
若手技術者3人が集まって、ざっくばらんに語り合う座談会を開催。「京都製作所のココがオイシイ!」というテーマで、これから入社する人に充実した待遇や福利厚生を詳しく伝えるために開催。一人ひとりが日頃感じている「オイシイ」ところを、みんなで持ち寄ることで「やっぱり、ウチって恵まれてるよな」という認識を共有。後輩二人は知らなかった「Vista Ciliegio」という社員寮の名称のヒミツも、ついにここで明かされることに…。
2022/11/21
株式会社ベルーナ
サッカーで培った熱意や戦略的思考を武器に、次々と新しい挑戦をしている安藤が現在意欲を燃やしているのは、新規ビジネスを立ち上げるフィールド。入社後の仕事内容や目下の挑戦について語ってもらった。
2022/11/13
パラマウントベッド株式会社
原点にあるのは、社会の様々なバリアを解消したいとの思い。そのための製品を“届ける”ことの重要性にこだわって選んだのがパラマウントベッドだった。今は5年先の製品づくりを見すえて新しいテクノロジーの研究に取り組む。未来はここから生まれていく。
2022/11/09
パラマウントベッド株式会社
医療+ものづくりに携わりたくて入社。若手にどんどん責任ある仕事を任せ、成長を促そうとする社風を1年目から実感する。現在はパラマウントベッドの3番目の柱となる健康事業でのものづくりを担当。若手の設計リーダーとしてチャレンジを続ける。
2022/11/09
住友林業ホームエンジニアリング株式会社
伝えたい想いがある、だからこそ体験型にこだわる現場見学や実務体験ができるインターンシップ
2022/11/02
住友林業ホームエンジニアリング株式会社
幼少期からのモノづくり好きが高じて建築の世界へ。就職活動段階から木造にこだわり、当社へ入社。新人のうちから様々な現場を経験し、着実にスキルを伸ばしている。
2022/11/02
株式会社サイサン
株式会社サイサンは「Gas One(ガスワン)」「Ene One(エネワン)」のブランドで知られる家庭向けのガスや電力のサービス、産業用や医療用ガスの供給を行うエネルギーインフラを支える会社。人々の暮らしと安全を守るという誇りをもって働く集団だ。
2022/10/30
株式会社サイサン
株式会社サイサンはLPガス、都市ガス、電力の販売を手掛ける総合エネルギーカンパニー。とくにGas One(ガスワン)ブランドは有名で、全国各地、アジア・太平洋地域にも事業を展開している。
2022/10/30
©︎ 2022 Human Resource Design Inc